今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
128Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
やはり液体水素は扱いが難しいのでしょうか。技術的にひっかかっているポイントが同じかどうかは全くわかりませんが、H-IIロケットの第一弾エンジンも液体水素を使っており、開発に多くの困難があったと記憶しています。
人気 Picker
液体水素をを注入するラインにリークがあり、時間内に解決できなかったとのこと。

この液体水素の扱いの難しさが、最近のロケットがISPは低くてもケロシンやメタンを使う理由です。

まあ、なにはともあれ辛抱強く待ちましょう。
一日の遅延で約10億円くらい費消する贅沢なプロジェクトです。
宇宙関係のプロジェクトは基本全てが挑戦なので様々な理由で予定より遅延することがよく起こります。プロジェクトにはその業界の世界のトップクラスの人材が投入されていて予定に間に合うように最善が尽くされているはずですが、それでも遅延が起こってしまうのです。当然、遅延の原因は究明されてすぐに修正改善されます(そしてその繰り返し)。あたたかく見守りましょう。
月曜日の打ち上げの可能性もなくなってきたので、おそらく次に打ち上げのウィンドウが来るのは10月になってからだろう。ボーイングの失地回復のチャンスだったが、これが上手くいかなくなるとつらいところだな。
射点はLC-39B.スペースシャトルの半分近くを打ち上げてきましたが,スペースシャトル引退後にスペース・ローンチ・システム(SLS)のために改修されてきました.お隣のLC-39Aはスペースシャトル引退後にSpaceXに貸し出し中.
初打ち上げではよくあること.打ち上げ後の失敗も含め.
NASAでもミスる液体水素を自動車に使える未来はあるのか?と不安にもなりますがレース用に特別に仕上げられたカローラでも液体水素で走ることに成功しており頑張ればいけるのではないかと思えます。普通の水素エンジン車両はものすごい高圧タンクですが気体のままのようです。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1414/442/amp.index.html
最近ロケットの再延期とか聞かなくなっていたので、月に行く難しさを実感します。
今までの軌道に行くのと、月は雲泥の差なのでしょう。
何とか頑張って頂きたいです。次こそ成功することを祈っています。
繰り返して延期しています。
アメリカの技術の問題はないでしょうか。
もっと日本の軍事技術を導入して困難を克服していくべきです。
今回はボーイングの打ち上げですが、NASAとの契約額と回数を比較すると、ライバルのスペースXとは下記のようにコスト面で完敗しているだけに再延期は手痛いですね。
・SpaceX:$4.9Bで14回のフライト
・Boeing:$5.1Bで6回のフライト

せめて無事打ち上げが成功することを祈ります。