• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ベンチャーキャピタルの7割、ファンド作り「困難に」

日本経済新聞
158
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ベンチャーキャピタリスト

    市況が悪くなったことで、評価益ではなく実現益を見られるようになり、歴史の浅いファンド・キャピタリストだと実現益が意外に無い(リクープしていない)というのもあるかもですね。
    機関投資家の投資意欲とVCファンドのアセットクラスとしての期待は引き続き高いという肌感覚です。


注目のコメント

  • badge
    KabuK Style Inc. Founder & CEO

    お金の総量は変わらないので、アセットクラス間の配分変更が行われているだけで、これは古今東西変わりません。今はエクイティ性アセットからデット性に流れているのは伝統的な動きです。金利引き上げスピードが早いので、急激だとは思いますが。

    アセットクラス変更の循環は概ね18ヶ月ほどで一巡するのが通例です。ポートフォリオの変更は昨年後半から行われていますので、今のアンケートがちょうどボトムくらいでしょう。

    とは言え、日本のVCアセットというオルタナティブ投資はまだまだアウトパフォームするアセットクラスだと思います。いつの時代も投資機会はいくらでもあるので、皆が悲観的なほどアウトパフォームしやすいです。未来を考える力が求められます。

    相場は悲観の中で生まれる。
    投資の格言です。


  • badge
    スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    恣意的ですね、そういう答えになるに決まってる。長い目で見れば、随分環境は良くなってるし、まだまだ成長産業ですし、そうなるように社会実装を進めていかないとVC云々ではなく社会自体がシュリンクしていってしまいます。

    ちなみにいつも時代もファンドもスタートアップを困難があってこそ。簡単になりすぎたら、それはそれでモラルハザードです。


  • badge
    Collective Souls Inc. Founder & Managing Director

    海外の有力VCもファンド組成はこの時期大変だと表向きには言うのですが、一方で彼らは数千億のファンドを組成し始めています。つい最近もLight Speedが$7Bのファンドを組成するというニュースがありましたよね。 海外の有力ファンドは、出資の期待時間軸が長い年金や大学の基金がLPの中心ですが、日本のVCは事業会社やアセットマネジメントがLPの中心なので、こういう調査結果もさもありなんという印象です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか