新着Pick
126Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ユーザーが値上げについて来れるかどうかですね。自動車メーカーの粗利益率低下は避けられないと思います。日本のユーザーは、登録車を買うのが辛くなります。維持費を考えれば軽自動車シフトがさらに起こるかもしれません。
メーカーも年間400万台程度の市場では、本気のクルマづくりはしなくなりそうです。
2割の値上げで1トンで4万円だとすると、1トンで約20万円。車用鋼材の価格が200円/kgくらいなのですね。アルミニウムと比べると低コストなのが改めてわかります。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
じわじわと値上げの足音が近づいてきましたね。
車に限らず全ての値段が上がりそうです。
問題は消費が増えて景気が良くなっての値上げではありません。
円安や原油高騰による値上げなので、給料が上がらない可能性があります。
トヨタ自動車は日本製鉄と車用の鋼材を値上げすることで合意したそうです。上昇幅は2010年度以降で最大、部品会社に供給する価格を2022年度下期(22年10月~23年3月)は上期よりも1トン当たり約4万円の引き上げで、値上げは3半期連続。「4万円の上昇は2~3割の値上げになるとみられる」
トヨタ自動車株式会社(トヨタじどうしゃ、英語: Toyota Motor Corporation)は、日本の大手自動車メーカーである。通称「トヨタ」、英語表記「TOYOTA」、トヨタグループ内では「TMC」と略称される。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業で、ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主である。TOPIX Core30の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
30.7 兆円

業績

新日鐵住金株式会社(しんにってつすみきん、英文社名:NIPPON STEEL & SUMITOMO METAL CORPORATION)は東京都千代田区に本社を置く、日本最大手の鉄鋼メーカー(高炉メーカー)であり、エンジニアリング事業や化学事業など5つの事業を有する新日鐵住金グループの中枢を担う事業持株会社である。略称はNSSMC。TOPIX Large70の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
時価総額
2.97 兆円

業績