今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
70Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
最近は、備蓄ではなく、その日に食べる料理を求めて冷凍食品を購入される消費者も多いそうです。チルドと異なりロスの少ない冷凍食品は、チャネルなとっても品揃えで差別化しやすいのでは。
分かります。最近は冷凍食品の質がとても上がっていて、素直に美味しいなと思えるものが増えています。冷凍食品の専門店に1500品目があるのであれば行ってみたいです!
冷凍庫に関しても小型なタイプの追加購入や、そもそもの定番冷蔵庫のレイアウト変更なども生活様式の変化と共に加速してきましたね。
今年に入って冷凍食品が売れてる、家庭用冷凍庫が売れてる、という話題が本当に多いですね!冷凍食品が売れてるということは電子レンジは大活躍ですね。そっちも冷凍食品になんらかの良い効果をもたらす機能が拡充されるかも??
そうなりますよね。

イオンがスーパー内に冷凍食品の専門店を開業したという記事です。

1500品目といえば、少し小さめのコンビニの品数と変わりません。

イオンはアコレやビッグAを通して細部の動きも見れるので、かなり固い展開ですね。

冷凍食品は備蓄用から即時用として利用されるようになりました。

美味しさも上がっていますが、一番は安心感です。

通常の食品ですと、冷凍の可否、または解凍後の味の変化が気になると積極的に冷凍できない場合があります。

しかし、当たり前ですが、冷凍食品は今日食べきれなくても100%冷凍で保存しておける、という感覚がいいのかと思います。

自宅では冷凍、美味しい手作り系は外食、のような流れができるとすれば、外食産業はチェーンより自宅では食せない業種が強くなります。

チェーンって冷凍食品を提供しているだけですし。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
https://koshigaya.gayatec.jp/
――――――――――――――――――――
イギリスでもIce LandやPicard、Cookといった冷凍食品専門店が人気。レトルトやインスタントより添加物が少なく、販売側も在庫管理が比較的容易。
課題は燃料費高騰によるコスト増と、同じくコストの問題と環境対策で日本のように小分け商品がなかなか実現しないこと。
最近、日本の冷凍食品は普通に食べても美味しい食品に昇華しました。
海外とも勝負できるだけのものになっていると感じます。
既存のものを冷凍する。ではなく、冷凍&解凍することを前提に作る。
変革を行った結果だと感じます。
牛丼チェーン店「松屋」を直営店展開。2012年にグループ国内総店舗数1,000店舗達成、うちFC店舗は数店舗。とんかつを第2の主力業態に。
時価総額
1,111 億円

業績

創業140年以上の百貨店。銀座と浅草の2店舗体制。飲食業、ビル総合サービスなども手がける。中期経営計画において個性的な百貨店「スペシャリティストア」の実現を掲げる。
時価総額
557 億円

業績

GMS、スーパーなどを展開する総合小売企業。多数の買収を実施、系列スーパーの統合も進む。ショッピングセンターなどの不動産開発事業や金融事業の利益貢献度が高い。
時価総額
3.15 兆円

業績