• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マンションの建て替えができない? 世代間の対立、公費解体のケースも

AERA dot. (アエラドット)
83
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 会社員 管理職

    区分所有はとても合理的なシステムだけど、建物がせいぜい60年なので建替えが必要になる。
    今のところ都内一等地でなければ合意形成は困難なので、一般人が持つマンションは不良資産になる。
    合意形成に携わる者として、これがまた年々難しくなっている。どうしてこんなにワケわかんない人が多いのかとまたもや日本人を呪う。そうこうしてるうちに隣国が忍び寄る。


注目のコメント

  • EY-Office 経営者

    私の住んでいるマンションも来年で築50年です!10年くらいに1度の大規模修繕も行なっているので今のところ大きな問題はありません。

    しかし、ネット接続の遅いです。マンション内の光ファイバー配線とかしてほしいところですが、老人が多いので議案に上がらないのかも😅
    あとTeslaオーナーの方もいらっしゃいますが普通充電の設備も無いです・・・


  • 保険ウォッチャー・子育て主夫(プチFIRE) 不動産投資

    解体などの処分の問題はマンションに限ったことではなく、戸建住宅でもありますし、リサイクル費用の制度が定められた家電製品でも同様です。車も処分費用はかかりますが、現在は大抵の場合、買い替えであれば下取りで引き取ってくれますので、処分を考えるのは車に乗らなくなった時ぐらいです。

    戸建住宅の解体の問題は、それこそ家があった1000年以上前から存在していたのですが、実際は朽ち果てるままに放置したり、火事で燃やしたり等、解体費用が重くのしかかるという意識がそもそもなかった。それが現在では、空き家の解体問題で多くの人が頭を悩ませているわけです。

    戸建住宅であれば、解体費用はせいぜい150万円〜300万円ぐらいです。人間と同じく、お葬式からお墓の費用のことを考えれば、レベルとしては同じぐらいです。ここで思いつくのは保険の話。人が亡くなった際には生命保険の死亡保険金がありますが、建物も死亡保険のような保険制度があってもいい。さらに言えば、生命保険も掛け捨てタイプや積立タイプがありますから、建物の保険も掛け捨てだけでなく積立タイプをもっと普及させ、戸建住宅などでは修繕積立金と同じ効果を持たせるようにしてもいいと思います。

    マンションは、記事の例にも出てくるように、行政代執行で解体したら1世帯あたり1300万円もの費用がかかるとのことです。戸建住宅に比べると法外な費用がかかるわけですから、それこそ不測の事態と同じように保険で補償できるよう、マンション保険みたいなものを用意すべきかもしれませんね。


  • M.Architect/C.m.engineer/R.E.Notary&P.Manager/W.Coordinator

    このような建替えに限り容積率や建ぺい率を緩和しては如何でしょうか。特に幹線道路付近で耐震化を促進しなければならない特定建築物は。

    払えない入居者は、死後に売却して返済資金に充てるリフォーム等にある制度を活用できないものか。これは実は戸建ての空き家問題と通じる部分が多い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか