• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

転入超過、コロナ前より低水準 政府は「東京集中」是正継続

時事ドットコム
124
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    「進学や就職に伴う移動が多い3、4月を除いた各月の転入超過数は1000人に満たず、コロナ流行前の19年の同じ月と比較しても少ない。」
    とあるように、リモートワークの普及がまだ不十分だったり、地方での教育の機会が限られているところなどが、東京で暮らすという判断に繋がっている側面も大きいのかと。

    リモートワークについては、定期的な出社を前提にしたリモートワークだと、地方移住もしくは地方に住み続ける覚悟を持ちづらくなってしまいますよね。教育の機会については、幼児教育については、地方にある大自然そのものが素晴らしい教育コンテンツになりますが、小学校以降は、東京の学校にはない魅力や独自の哲学を持つユニークな教育がもっと地方で作られないと、地方に人を留めておけないのではと感じています。

    地方移住促進のために、こうした側面の改善に対して、政府主導でできるところは大いにあるのかと思います。一人一人の価値観の変化やライフスタイルを変えていく覚悟を期待しているだけでは、まだまだ不十分かと。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    東京集中が悪いという前提を無批判に受け入れてしまう方が多いのに、ちょっと驚きます。東京集中という表面的な現象を問題視しても、なんの解決にもなりません。私は、地方の魅力が足りないといことこそ問題なのだと思います。地方の魅力を引き上げる取り組みをしないで、東京の力を弱めることばかりしていると、それは日本の国力を弱めるという最悪の事態を招いてしまう、と警鐘を鳴らしたいと思います。
    これは、所得や学歴の「格差」の問題にも共通するもので、上を引きずり下ろせばよいという安易な発想には注意が必要です。


  • badge
    アソビュー CEO室 室長/ アソビュー総研所長

    引越し業者が3,4月が繁忙期というのを聞いたことがありますが、ここまで露骨に3,4月に転入/転出って起きるんですね。そりゃ賃貸の物件、見つからないなぁって思っちゃいました。

    ・コロナ渦ならびにアフターコロナでの会社の出社方針
    ・リモートワークや地方採用の実施是非
    などは大枠決まってきたように思います。

    なので、移住のコロナバブルが一定落ち着いたということなんでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか