4Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
個人的には一番の策、着地点としては、やはり医療現場がほぼ逼迫していない欧米のように部分最適より全体最適を重視し、政府がある程度感染者数が増えるリスクを受け入れることを真摯に説明し国民の理解を得ることで、社会をなるべく通常に近い形で回すようにする、ということだと思います。
どちらにしても、政府がきちんと真摯にその策を選んだ理由、そしてマイナス面まで説明するのはマストです。
そしてこれは今までの新型コロナ禍において、国が一番やってこなかったことでもあるのです。
なので、岸田首相の今日のリモート会見は非常に注目しています。
全数把握をやめるのは現状必要条件だと思います。
が、外枠を決めるのも大事ですが、それだけでは正直、民間に、判断するという責任を丸投げしているように見えます、自分には。だからきちんと、一番大事な、その全体最適を考えた場合に生じるリスクを一般市民も受け入れる。その空気感を一般社会で醸成するように、真摯に丁寧に説明する。
NPT会議で演説したのと同じぐらいの熱量で、真摯に説明してほしいと思います、岸田首相には。
本当に変わってほしい。そう思います。