新着Pick
156Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
人間の体は電気信号で制御されてますから、正しくその電位を制御できれば、脳の思考のハックも理論上は可能です。

脳に埋め込むのは危険なので多くのスタートアップが非侵襲型に挑戦していますが、まばたきの方が強い電気信号なので、これまで僕が見てきた技術だと、非侵襲で肌の上からの計測ではどうしてもノイズの方が強くなってしまい正確な脳内電流の計測はまだ難しそうでした。

シンクロン社は22年7月に米国で、人の治験に入ったと報告されています。安全な脳内埋め込み型のデバイスが完成すれば、この技術が実用化される可能性は高まるのでしょう。
賛否両論あるが、同氏が未開領域に関心を寄せることは喜ばしいことだと思う。

小職大学は脳の生命情報処理を学んでいたが、脳自体はそもそも複合高次機能なため、記憶、睡眠、感情など科学的に解明できていないことは多い。

イスラエルでも一時ブレインテック周辺の活況はあったが、まだまだ未開の地か。
心臓ペースメーカーのように埋め込んで脳を制御できるようになるのでしょう.また,脳から情報を取り出し,逆に脳に情報を送るBMI(Brain Machine Interface)の実現.人間拡張.右肩上がり.
https://newspicks.com/news/2149573?ref=user_2112738
なんでもサイエンス制御しようといのは、
日本からは出てきにくい。
アメリカらしいネタで、面白いですね。
この分野、結局小さい頃からチップ入れて出力方法を訓練で覚えさせる、という方向になっていくとおもいますねぇ 倫理的認可は別にして 大人になった脳を外部から計測してピンポイントで埋め込む、ていうのは無理があるかと

ご参考
https://newspicks.com/news/7460966
BBCが2013年に150年先までの未来を予測した時には、2021年には自分の脳内コンテンツをコンピューターにアップロードすることが可能になり、さらに2037年には脳内から直接コンピュータにログインできるようになると予想されていました。5~10年くらい後ろ倒しになっているかもしれませんね。

https://www.bbc.com/future/article/20130102-tomorrows-world
脳でのコントロールは先進的かつマスクがずーっと投資してきた分野であり、ニューラリンクは既に何度か成果を見せているが、これが普及していくか?というと、まだまだ時間の掛かる話だろう。お金はあるので加速させるためには、なりふり構わないのかもなあ。
イーロンマスクとその関係者は「しゃべりすぎ」。
行動がおかしい。真面目に出資を検討しているとな思えない。
未来が見えない。