• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ビル・ゲイツ】気候変動を生き抜くために、必要なこと

NewsPicks編集部
527
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Degas Ltd. CEO

    web3と社会課題の解決というのは、起業は手段であって目的ではない、と同じ話だと思っています。つまり、web3でアフリカの6億人の小規模農家の生産性を物理的に上げることはできませんが、その手段として農業を行うことでのカーボンクレジットの創出を個別の農家に紐付け可能なブロックチェーンでToken化し、そのカーボンクレジットの購入を見込んだファンドや企業からも資金流入で有機肥料やサステナブルインフラの構築ができ、web3が生産性を上げる手段として活用される、と。たぶんゲイツ氏もこういうことが言いたかったのではthx.


注目のコメント

  • 第1期 NewsPicks Student Picker 京都大学大学院教育学研究科 博士課程

    ビル・ゲイツさんがWeb3に否定的なのが印象的でした。

    最近はNFTも買い、この領域に入りながら勉強していますが、NFTが買われた分だけ保護猫の支援に繋がるといった(売上の50%を寄付)ソーシャルグッドなプロジェクトも生まれてきています。1度きりのクラウドファンディングと違い、売買が行われる度に、ファウンダーにもお金が入り、持続可能なプロジェクトもできるかもしれません(とはいえ、まだまだ黎明期)。

    これはビル・ゲイツさんの取り組む気候変動問題にも十分応用可能だと思います。というのも、彼も仰るように、より多くの人に興味を持ってもらって、意識を変えていくのに、ボトムアップ的なNFTプロジェクトがフィットしていると思うからです。それぞれの役割があるのは間違いないですが、ビル・ゲイツさんにはそういったNFTの可能性的なところも知って欲しいなあと少し思いました(厚かましいですが笑)。


  • NewsPicks 編集委員(ニューヨーク支局)

    近所だったので聴きに行きました。UCバークレーのこの会場で一番盛り上がったのが、実はビルゲイツが後半に、高騰するNFTをディスったパートでして、会場から拍手が上がっていました。Bored Apeをくさしてましたが、つまり世界の若い才能たちが、もっとハードサイエンスやエンジニアリングで、気候変動の問題に挑んでほしいというのがその趣旨かと思われます。

    ちなみに日本ではセンシティブな問題として、彼が殆ど語ることはないのですが、USでは次世代の原子力エネルギーリアクターについてもかなり活発に発信をしていることも、この記事からも分かるかと思います。


  • NewsPicks 編集委員

    8月上旬にアメリカで通過した気候変動対策の大型法案(通称:インフレ抑制法)成立の裏側でも、ゲイツは動いていたとされています。成立の鍵を握っていた民主党中道派のマンチン議員の説得に動いていたことが、ブルームバーグによって報じられました。

    環境危機を乗り越えるハードルは、いくつもあります。特に政治は厄介で、政権が変わると停滞するリスクがあります。もちろん政党選びはワンイシューではなく様々な要素が絡みますが、気候変動など人類共通の課題を引き継ぐ仕組みが必要です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか