• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

旭化成、デジタル人材を10倍2500人に 学び直しで育成

日本経済新聞
168
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • KUROCO株式会社 代表取締役

    中途採用が難しい中、各社自社内での育成に力を入れているようですね。
    デジタル人材(スキル・ノウハウを持つ)は必要だと思いますが、実際に自社の事業や業務に活用出来なければ意味がありません。
    個人的にはOJTこそ最も力が身に付くと思っているので、学んだスキルをアウトプットできる場があるのかどうかも重要だと思います。
    デジタル部分は何も分からず外注するよりも、ビジネスの主である現場にいる人たちがデジタルスキルを身に付けることにより、施策や業務の幅が広がり、意思決定も適切になるため取り組みとしてはとても良いことだと思います。


注目のコメント

  • badge
    Yazawa Ventures 代表パートナー

    デジタル人材を増やすためのリスキリングはとても良い試みですが、正直、やっとですか、という印象です。
    これまで日本政府や大企業は人への本質的な投資を行ってこなかった。
    また、解雇しにくい会社法により、人材の流動性が低く、優秀な人が成長できる環境に流れにくく、成果をあげていない人でも年功序列で役職につき、会社に残れてしまう。その結果が今の日本の労働生産性の低さです。
    じんざいのざいは材料の材でなく、財産の財だとか言ってないで(笑)人を育成するために、予算・時間をしっかり投じ、それによりスキルの高くなった社員を、評価し年収をあげていくこと。日本が大きく変革するには、それに尽きるかなと思っています。
    また、リスキリングの中でも、若い社員の教育が今後の未来を左右します。
    人への投資。言うのはカンタンやるのはムズイ領域ですが、個社個社が本腰いれて変えていくことが、日本の大きな力になるのでは。


  • badge
    ランサーズ株式会社 取締役

    IT人材・デジタル人材の供給不足が叫ばれて久しい。IT人材白書の発表では、2030年には最大で約80万ものIT人材供給不足が発生するとのことですが、働き方改革、DX、そして人的資本経営。政府がかかげてきたトップアジェンダのすべてがこの流れに行きついているように思います。

    ただ、企業の経営・人事がどれだけデジタル人材の育成に努めても、そのアウトプットの機会がないと、人材育成の釣果は得づらい。育成した人材が市場価値をあげて社外へ、というケースもまま見られます。実際の仕事やプロジェクトといったアウトプットの機会までセットで計画することが重要ですね。


  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    「人件費はコストなのか投資なのか」という禅問答をする方がたまにいますが、費やした人件費がより多くの富を生み出す源になっているのであれば、それは投資だし、富を生み出していないのなら、それはコストでしょう。どっちにもなり得る。
    リスキリングは人件費を投資に換えるための試みでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか