有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
価格帯は下げなくても、浮いた価格は新体験の投資に回して、いい塩梅での新体験を提供できれば良かったのかもしれない。
DXの分類でいう攻めのDX領域においてコスト効率化のデジタライゼーシャンは中途半端になりがちで失敗する事が多いと感じます。※守りのDXにおいては当然コスト効率化を目指す事が目的になるとは思います。
顧客の需要を満たすのが目的で、それを実現するのはオペレーションやシステムなどの手段です。その目的の部分の目算を誤ったのかもしれません。
ブルースターバーガーについて、個人的には
・バーガーは美味しい。だけに惜しかった…
・原価率の高いというハンバーガーは単価も安いが美味しいやつ食べようと思ったら急に値段があがるので、実質的に安さは感じない
・アプリインストール必須は正直面倒くさい。Webで注文させてほしかった
・バーガーはファストフードなので思い立ってから10分後には受け取りたいが、ランチ時に“1時間後に取りに来てね”と言われると他でいいや〜となる。その点、マクドは歩いて向かいながらアプリで注文すれば列すっ飛ばして受け取れるので最高の体験
・指定時刻に行っても出来ていない。ピックする棚に置かれた商品は番号が見づらく、どれが自分のかめちゃくちゃ分かりづらい。人のやつ漁っちゃったりして気まずい
中目黒にはブルースターだけでなく、近所のラーメン屋のAFURIもキャッシュレスです。並んだあとに券売機にたどり着いてからそれに気づき、店員に「現金使えないのかよ!並ばせんなよ!」と逆ギレ(店頭に書いてあるので)しているおじさんを見たこともあります。ただ、こちらは安定して客がいるので、決してキャッシュレスだからダメということではないと思います。
令和の時代も「ウマい・早い・安い」を実現するDXなら、きっと客はついたと思いますが、「ウマい・遅い・普通」でした。いや、本当に味は良かったので、またチャレンジしてほしいです。
ブルースターについては詳に知っているわけではないですが、記事からすると、既存のハンバーガーショップのビジネスの効率化をデジタルによって実現しようとされたのだと思います。
でも、付加価値のポイントが不明確になってしまって、結果として既存のビジネスを少し改良しただけになってしまったと。
失敗は成功のもとですので、敗因分析をして、また新たなチャレンジをして欲しいですね。
飲酒だけでなく、小売に関しても、都内・大都市・地域では、求められるニーズが異なることも、考慮にいれる必要があると捉えています。
普段、マックでモバイルオーダー、車内受け取りしてる者としては、この形態は願ったり叶ったりなのだが。