今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
138Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ちょっとびっくりなニュースでした。
気になったのでジャフコの財務諸表や決算説明資料をざっと見てみました。
(以下かなりざっくり調べただけで想像も結構入ってますので、皆様ご判断は自己責任で。)

「営業投資有価証券」が880億円(2022/3期・以下同じ)・「投資有価証券」が970億円・現預金が520億円あります。有利子負債はほぼゼロ。

ジャフコは、自社が運用するファンドにも40~50%分を自社で出資しているようですね。「営業投資有価証券」の大部分はその自社出資分なのではないかと思います。おそらく、基本的に未上場企業へ投資するファンドへの持分であり、一般的なファンドの契約からすると途中での勝手な換金はできないと思われます(特に自社が運用者でもありますし)。

野村総研株式のいくらを保有しているのかは調べていませんが、保有する上場株式(「投資有価証券」など)の時価が1000億円くらいあるように見えます。これと現預金の520億円をあわせた1500億円を原資に、配当や自己株買いを要求されているのでしょうかね。

一方、ジャフコの時価総額(このニュースで上がった後?)は今日の引け値換算で1500億円くらいです。この価格で買収すれば「1500億円の実質現金と800億円の未上場株式投資持分がある会社を、1500億円で買収する」ということになって大きな利益が見込めそうだと判断したのでしょう。
あとは買収プレミアム次第。

よく見ていると言えば見てるな・・・と思いますが、現預金を吐き出してしまったら今後の新規ファンドへの出資余力がなくなるジャフコとしては非常に困るというか、事業継続に大きな悪影響があるとも想像できます。
どういう決着になるのか。。。
ちょうど毎日のTDNetルーティンしていたらこのプレスリリースを見つけました。

JAFCOに対して、村上ファンドグループから敵対的買収の動きがあったのは大変驚きでした。

JAFCO側は反対表明の方向性で、買収防衛策としてポイズンピルを導入する見込みのようです。5月頃からの株価急進はこれだったのですね。

保有株を現金化して、自社株買いをすることを求められているとリリースには書いてあります。

以前のポイズンピルだと会社側だけで発行決議して叩かれたことがありましたが、今回は会社の意見表明をして株主総会にかけるようですから、透明性のあるプロセスであり、判断は株主に委ねられることになりますね。
旧村上ファンド系がジャフコ株の15%弱を保有し、ジャフコが保有する野村総研株を売却して500億円の自社株買いをするように迫っている模様。ジャフコは対話を要請しつつ、対話不能ならばポイズンピル導入へ。

IRリリース別紙に旧村上ファンド系の投資事例を挙げ、株主利益にならないと述べている箇所が興味深いですね。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220815520516.pdf
時価総額1,600億円の上場企業が、公正価値1,000億円の上場する政策保有株式(持合株式)をバランスシート上に抱えているという状況下で生じた案件です。
以前、マネックスアクティビストファンドの対話事例として、同ファンドがジャフコについてリリースを出していた。
https://info.monex.co.jp/feature/activistfund/news/2021/20210224.html

ただ2021年3月末には同ファンドのトップ保有で18%ほどだったのが、2022年3月時点では組み入れられていない模様。マネックスが売って、シティインデックスなどが買って、再度アクティビストの投資の対象となっているという形。
個人的には、ジャフコはVCで明確な資本市場のプレイヤー。村上氏の動きに対しても、今後正式な提案があった際に、株主共通の利益に資する形で上場をしている責任から逃げずに説明を含めた対応をしてもらいたい。
https://maonline.jp/articles/monex-activist-fund_20210718?page=2
https://itf.minkabu.jp/fund/AL312206/detailed_info
なんと…

シティインデックスイレブンスなど旧村上ファンド系がジャフコの株式を大量買い付け。15%弱を握る… 今後、51%を取得する可能性があることを示唆。保有する野村総合研究所株の流動化などを行い、約500億円の自社株買いを行うべき旨を要請
自分も同じくTDNetルーティンをしていたら大規模買い付けの開示を見かけてびっくりしました。すでに約15%を保有しており、シティ代表の福島啓修氏、野村絢氏との面談で51%を取得する可能性を示唆されたとあります。

現時点で買い増しの条件は知らされていないようですが、①野村総合研究所(NRI)株式の流動化(4.05%保有)と②時価総額の1/3、連結株主資本40%に相当する約500億円の自社株買いを要請されているようです。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220815520509.pdf

ちなみに①は昨年1月にマネックス・アクティビスト・ファンドの助言で39.3%売却し、税引後の売却収入350億円をもとに上限700万株の自社株買い。残りのNRI株4.05%は投資資産として保有していました。

これに伴い、ジャフコは大規模買付行為等への対応方針を導入。
独立委員会を設置し、独立社外取締役4名を選任
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220815520516.pdf
8/31から3ヶ月以内に臨時株主総会を招集し、対抗措置の発動に関する議案で株主意思確認総会を開催するとしています。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220815520517.pdf
JAFCOに対し、旧村上ファンドグループから敵対的買収の動き。気になります。

リリースはこちら
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220815520509.pdf
私の感想は二つ。
1.ファンドが上場しているのは利益相反になるのでよろしくない。
2.投資のプロであるジャフコが買収防衛策を導入するとは情けない。
そもそも、ファンドが上場してパブリックカンパニーになるっていうことへの突っ込みがあるんですけど、スタートアップのレイターステージを担っている存在として、ジャフコが動乱の対象になるのはプラスなのかどうか…。