55Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
おもに、経済的に困窮し生理用品を購入できないかたに対して生理用品を無償で提供する取り組みが進んでいます。フランスやニュージーランドでは学校での無償配布を実施しています。

今回のスコットランドの取り組みは、法律で「地方自治体と教育機関は生理用品を必要とする人全員への無償提供を義務」づける内容で、一歩踏み込んだものになります。
人気 Picker
この取り組み自体がすばらしいだけでなく、担当大臣の「世界で初めてこうした行動に出る政府となれることを誇りに思う」というコメントがステキです。
もちろん文化やお国柄はありますし、他国の成功事例を踏襲するのが悪いわけではないので、生理用品の件に限らず、他国の先行成功事例を参考に日本もブラッシュアップされていってほしいです。
せめて生理用品軽減税率になりませんかね。食料品と同じくらい生活必需品なのですが。
法律化された背景には様々ありそうですね。
女性団体以上にメーカーのロビー活動がすごそうです。
国内にも生理用品の無償配布に挑戦する事業は複数ありますがその多くが広告モデルで運用されています。一方で「生理の貧困」として対象となる方々は国内でも海外でも年齢層や購買力が低く広告主のターゲットになりにくいため、こういった公共サービスでの改善も進むことが期待されます。
日本でも「生理の貧困」問題が話題になりました。国でも課題として出していますが民間も含めたソーシャルな仕組みを考えたいですね。

👇 「生理の貧困」ってなんだろう――言えない、買えない 問題の背景は
https://news.yahoo.co.jp/special/period-poverty/
昨年のニュースですが「国際女性デー」なのでピックします!

生理の貧困と言われても、「???」な方も多いかと思いますが、他の国ではどうなのかを知って少しでもイメージできればと。

スコットランド2,000人以上の調査では、スコットランドの学校、大学、カレッジに在籍する回答者の約4人に1人が生理用品にアクセスするのに苦労していたことがわかり、同年スコットランド政府は世界で初めて、学生に生理用品を無料で提供することを決定し、このニュースとなっています。(同年!というのがスピーディー!)

この制度を開始して以来、Young Scotの調査では、過去1年間に学校、大学、カレッジから無料で生理用品を受け取った回答者の3分の2がいたことがわかりました。また、無料の生理用品にアクセスした人たちのうち、84%がこの制度が彼らに良い影響を与えたと回答しています。

生理貧困だけでなく、「生理のタブー」も問題の一つで、多くの女性が生理用品を買うときに恥ずかしさを感じると調査結果も。

また、教育に与える影響も法案が対処することを目的としており、英国で調査した女子生徒の64%が生理のために学校を休んだことがあり。
調査によれば、13%が月に少なくとも1日の授業を休み、34%が漏れを心配し、22%が生理に関連する不安を抱えていたそうです。
2番目は日本でお願いします。健康保険制度を活用して、現物支給とかいかがでしょうか?