• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

作家ラシュディ氏襲われる NY州、「悪魔の詩」著者

82
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    1989年、イランの最高指導者ホメイニーが、サルマン・ラシュディが処刑されるべき、という見解を示したのは、現代の世界では異様な出来事でした。
     まず、小説を書いたことが処刑の対象になったことです。大昔から現代まで、出版が禁止された本をたくさんあります。しかし、著者が死刑になった、という例は、たとえば江戸時代から昭和までの日本でも思い浮かびにくいでしょう。
     それから、サルマン・ラシュディは、イラン国籍ではありません。もともとインド人で、次いで英国籍、現在は米国籍です。他の国の国籍の人間が他の国でしたことで死刑を宣告する、というのは、現代の世界の法制度では考えにくいことです。

    ホメイニーがしようとしたのは、現代の国際的な標準の法制度を否定し、実際に打破してみせることでした。
     「最高指導者」という地位は、全世界のムスリムの政治的な首長である、という位置づけです。国境に関係なく、全てのムスリムに政治的、軍事的な指示を出せる地位であり、全世界のムスリムはそれに従う義務がある、という位置づけです。
     「イスラーム国」のカリフもそうですが、国境に関係なく全世界のムスリムの首長である、という点が重要です。彼らは、米国であれヨーロッパであれ、全世界のムスリムは身近なキリスト教徒とユダヤ教徒を攻撃せよ、という指示を出しました。
     もちろん、その指示に従うムスリムはごく少数ですが、そういう位置づけの地位を確立することが、イランのイスラーム革命にしても、「イスラーム国」にしても、主要な目標でした。
     実際にこの指示を受けて、この小説の翻訳者などが殺害された事件は、日本やトルコ、英国など、世界各地で起きました。
     現在のイランは、そこまでの野心は表に出さなくなりましたが、1979年の革命当初からしばらくは、その意志を隠そうともしていませんでした。

    最高指導者といえども、何でも勝手に全世界のムスリムに指示を出せるわけではなく、あくまで古典的なイスラームの法学に基づく、という条件があります。ホメイニーとしては、預言者への侮辱は、古典的な法学に照らして、処刑の対象でした。
     表現の自由の抑圧、だけなら、今も世界各地で起きていることですが、現在の「イスラーム国」やアル=カーイダまで続く、国境や国家の法制度を無視して刑を執行する、という活動の、先駆となった出来事でした。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    改めて想起するのは「悪魔の詩」の翻訳者で、筑波大助教授だった五十嵐一(ひとし)さん(当時44歳)が学内で殺害された事件です。五十嵐さんは20カ国語以上を操った研究者でした。1991年7月12日朝、茨城県つくば市の同大人文・社会学系A棟7階エレベータホールで遺体が見つかりました。首を鋭利な刃物で切られて亡くなっていました。この事件は未解決のままです。防犯カメラが普及していなかった時代ですが、手がかりを残さない手口に、プロの犯行との見方があります。

    2015年1月に起きたパリのシャルリー・エブド襲撃事件も衝撃でした。週刊風刺新聞『シャルリー・エブド』の本社にイスラム過激派テロリストが乱入し、編集長、風刺漫画家、コラムニスト、警察官ら合わせて12人を殺害されました。欧州の首脳らが集まり、表現の自由を訴えてシャンゼリゼ通りを行進した光景が記憶に新しいと思います、私も事件後、この現場を訪ねました。

    表現の自由、風刺を過激なイスラム教徒は理解できません。これは本当に根の深い、とてつもなく重い問題です。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    単純に過激な~ということではなく、塩崎さんのコメントご参照。イスラムを巡る言説は、この人ならばという発言者をみて読むか読まないかを判断しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか