今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
1076Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
課題解決、コンサル寄りになってきている点は肌で感じます。
差別化する際にも、課題などが明確でないと難しくなっているのも事実
ただそこに対して解決策の1つになった際に改めてやりがいを感じます。
人気 Picker
とりあえず営業という選択肢は良い選択肢の一つだと思います。ビジネススキームや商流にもよりますがエンドユーザー顧客接点の最前線なので、記事にも記載ありますが結果を出す営業や営業マネージャーは総じて傾聴力、プロジェクトマネジメント力、イネーブルメント力、リサーチ力、マーケティング力のある傾向にあるかと。よく、マーケターは売れてる営業から話を聞けと言われるくらいです。

ここで記載されていないことだと、会社によりますが、契約書レビュー力(法務やコンプライアンス)、数字に対するコミット力(やりきる力)、危機管理能力(習慣化された売上目標の予測管理・リスクマネジメントから)なども付くので、どこかのタイミングで意識的なキャリア形成をすると、経営者やマーケティング責任者(案外ここは少ない)などのキャリアパスには有力な職種だと思います。
個人のキャリアという意味でとりあえず営業職は賛成、営業は突き詰めると「人を動かす仕事」なので、ポータブルな持ち出し可能なスキルが身につきます。一方で、営業という仕事自体をコミュニケーションを活用した技術職として、付加価値を上げていったり市場価値を高めて行く上では、企業が「とりあえず新人は営業職に」と配属させるのは大反対しています。やりたくもない人が営業することで、売れない→上司に詰められる→無理矢理売る→お客様が営業に不信を抱く→営業がリスペクトされない仕事のまま…というループを辿ります。まあこういう大局的なことは自分みたいなやつが挑むテーマとしてもっておけば良いことですが。。
確かに、営業職に求められる「傾聴力」「提案力」「プロジェクトマネジメントスキル」はどんな仕事にも活かせると思います。

基礎的な営業力がない人は、たとえば人事やマネジメントになったとしても、チームに優秀な人を引き込めない。社内で企画職になっても、新しいアイディアを通せない。経営者になったとしても、投資家からお金を集められない。

キャリアの初期に営業スキルをつけるのは、後の道を大きく切り開くと思います。
DODAは営業職に注力してるんですね〜。
アウトサイドの営業はこれからもAIに代替されないでしょうし、たしかにキャリアパスは広がりそうです。
職種選びは大学選びや、そもそも高卒後すぐに大学に行くか必要があるのかという根が深い問題かと。地理学科なのに経理やってるとか、法学部卒業なのに人事とか、大学の専門性とキャリアが結びつかない日本特有の問題。
提案の機会、創意工夫の機会は多いかも^ ^
この連載について
クラウド、ネットワーク、セキュリティ、コンサルティングサービスなどを世界40以上の国/地域で展開。110以上の都市に子会社や事務所を設置し、190以上の国/地域にネットワーク。NTTの子会社。