• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

キッチンカーで創業トライアル 県庁で飲食物を販売

www.kyt-tv.com
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 【おっちゃん♡】 自社オーナー社長兼PEファンド雇われ社長兼ŌGIRI☆倶楽部主筆

    過疎化の著しいNPの飲食村(ほとんど限界集落化していますが)。その住人であるわたしがひっそりとコメントでも。過疎村に住み続けるおっさんの戯言ですけど。

    ・・記事「鹿児島相互信用金庫が行う起業家養成アカデミーで創業したキッチンカーの事業者などが試験的に県庁の敷地内で職員向けに飲食物を販売した」・・

    はあ?

    のっけから厳しいことを言いますよ。こんなことだから地方の活性化だの起業だのというのがクソだといわれるんですよ。県の予算をつけて地元金融機関の融資までつけて場所を提供して職員まで動員して何をやるかといえばただの移動販売。

    これを「起業支援」だというんですから呆れてものが言えません。おんぶに抱っこに杖までついて。どっかの飲食コンサルの入れ知恵でしょうが騙すほうも騙すほうならば騙されるほうも騙されるほうってもんですよ。

    よろしいですか?飲食の移動販売にはワンオペの制約とメニューアイテム数が少ないという制約の営業上の制約のほかにふたつの根本的な課題があるんです。

    ひとつ目は移動先の市区町村の保健所ごと取らねばならぬ「食品衛生法の営業許可」。東京だと旧山手通りの上りで朝に営業すると目黒区の許可。昼に反対車線で営業すると渋谷区の許可。夕方にさらに南に下ると品川区の許可。ほいほいとあちこち移動して営業なんてできやしないんですよ。鹿児島県では市町村の保健所を飛び越えて「全県一括の営業許可」でも出してくれるんですかね?

    ふたつ目は「営業場所」の確保。公道での商行為目的で警察の道路占有許可は出ません。どこかの場所を一時的に借りなければならない。くだんの鹿児島県庁は県の所有地すべてを移動販売のために無条件で開放してくれるんですかね?

    だからプロの飲食業者は絶対に移動販売はやらない。マックもケンタッキーもロッテリアもサブウェイもスタバもドトールも銀だこも富士そばもゆで太郎もCoCo壱も丸亀製麺も(ああもうキリがない!)ファストフード業界では誰もやってないでしょう?手間がかかるだけで儲からないからです。東京ですらやらないのに鹿児島県のようなクソ田舎では絶対にやらない。

    鹿児島県と地元金融機関のこのセンス。鹿児島テレビさんには「地方の県庁おすすめの官製起業」のお粗末さの典型として5年後の続報を期待します。もしもまちがっていたらちゃんと謝罪しますので。よろしくお願いします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか