今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
177Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
サマータイムという名の下のサービス残業にならないのでしょうか。。
従業員のことを考えると、スパッとこれまでよりも1時間早く退社できる環境なのか、単に労働時間が1時間増えないかが心配です。また、家族がいる場合、朝ご飯とか子供の学校との兼ね合いがあります。照明節約などの環境(E)を考えることは大事ですが従業員を含めた社会(s)も重視し、意見を聞いて欲しいです。
人気 Picker
ファミマの機動力が上がっている気がします。試してみて広げるか止めるか決める。

サマータイムは、日照時間が夏と冬とで大きく異なる欧米などで広く国レベルで採用されていますが、時間ごとずらす(冬時間の8時が夏時間の9時)アプローチから社会的なコストが大きいわりには、健康メリット節電効果その他のメリットがないと廃止が議論されています。

一社サマータイムの場合には、コスト効果検証のみならず、家族との家庭内時差が出てしまうなど色々な課題が出てくると想像されますが、職場の柔軟性が上がるのは良いことと思います。そして何よりこのように他者とは違うことを試してみようという機動力は多くの企業が思う出さなくてはいけないことです。
一部の社員は朝早くから働き、他の社員はそのままだったら、トータルでのオフィス利用時間長くならないだろうか?
これみてボーダレスでもやろうとイメージしてみたけど、全員でやれないと逆に電気使用量増えそうな
取引先の認知・理解も、この取り組みの成否のカギを握りそうです
これも多様な働き方の一つなのだろうな、と思いますし、強制かと思いきや一部の社員に限定している点に配慮が見えるな、と感じます。

僕個人としてはお昼前くらいから働きたいな、と思ったりするのでサマータイムを導入されると午前中はパフォーマンスを発揮できずに苦しむかもしれません。
働き方改革として普通に良い取り組みだと思います。
ファミリーマートが8月、本社や全国約230か所の営業所で働く一部社員の約3000人を対象に、就業時間を1時間前倒しするそうです。
サマータイムとして午前8時~午後4時45分の勤務とし、照明などの使用を控え、節電につなげる考えとのこと。目的は節電なんですね。
下記記事もご参考です。
「ファミリーマート、サマータイム導入 空調などの節電に」(日本経済新聞)
https://newspicks.com/news/7371574/
一部社員を対象としているならば、いわゆるサマータイムではなく、単なる企業独自の時差勤務制度では?

実効性が疑わしい企業PR戦術の一種。
節電策ならば、他にやれることを全部やってから考えればよい程度の話。

おそらく経営者の思いつきで始まり、結局は現場の不満で終る。経営者は「やった感」に満足する。

読売新聞は、取り上げるネタがよほどないのだろう。
お店という現場の人たちにも何か日頃の努力に報いる何かがあってもいいのではないでしょうか。営業所の人も取引先との関係で結局遅くまで働くとかなったら単なる長時間労働になりますが。。
良い感じ。元気が出そう。
伊藤忠商事の連結子会社で、コンビニエンスストア事業を展開。過去にサークルK、サンクス、am/pm(日本)などを取り込み規模拡大。

業績