• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【核心】日本経済の未来は「気候変動リテラシー」にかかっている

NewsPicks編集部
216
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    アスエネ株式会社 気象予報士、防災士

    カーボンニュートラルはヨーロッパは作った金儲けの枠組み、と揶揄して一蹴する見方をされる場合があります。確かにヨーロッパはルールメイキングが得意です。しかし、産業革命後の地球温暖化は人間活動の影響という科学的な事実があり、地球温暖化が人間にとって損が多いから、その損を解消するために脱炭素をし、それをビジネスにする、という思考です。何もビジネスにしたいから地球温暖化の科学を捏造しているわけではありません。
    あくまで現在の科学の知見で最も確からしいことを前提に考えていくべきです。その後にそれをビジネスチャンスととらえるか、ビジネスへの脅威ととらえるかは、日本のビジネスパーソンの判断次第です。個人的には、世界がチャンスととらえている中で今の日本のような姿勢でいては、なお経済的に苦しくなるだけだろうと思いますが。

    >特に太陽光発電に関しては、山の斜面の森林を削って設置したものが、事故を引き起こしました。
    これがどの事故のことを言っているのかわかりませんが、そういう”イメージ”が浸透してしまったの部分はあります。山を切り開いての開発には国も問題意識を持っていて、太陽光は「ポジティブゾーニング」という考え方で今後の設置を進めようとしています。


  • NewsPicks for Kids編集長/NewsPicks Studios

    夫馬さんの後編インタビューでは、カーボンニュートラル経営の話から一歩進み、気候変動をめぐる日本の立ち位置の深刻な現状について伺いました。
    「カーボンニュートラルは、そりゃやったほうがいいよね」などと呑気に構えているのは日本ばかり。すでに、それを競争力にイノベーションを起こしている新興国に置いていかれようとしています。
    日本企業は今、大いなる岐路に立たされているのではないでしょうか。


  • ビジネス・経済ライター 、「30sta!」編集長

    構成を担当しました。

    なぜ日本は気候変動対策で新興国にも遅れを取っているのか。
    その理由を伺い、「今後ますます置いていかれるのでは…?」と危機感を覚えました。
    本文中では少ししか触れていませんが、メディアの問題も大きいという話になり、背筋が伸びる思いでした…。

    ちなみに、構成するにあたり、『武器としてのカーボンニュートラル経営』に加えて、同じ夫馬さんが書かれている『超入門カーボンニュートラル』 (講談社+α新書)も参考にしました。こちらも合わせて読まれると、より理解が深まるのではないかと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか