• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京エレク「賞与300万円」で見えた、他人事ではない人材流出

maonline.jp
319
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • はっきり言って300万円でも安すぎる。有能な人材がどれだけの貢献を会社に対して行なっているのか。一部の有能な(ここでの有能という意味は「その人材がいなければ会社が成り立たない」レベルの有能)人材の存在の力により、どれだけの利益を会社が得ているのか。会社は厳しく精査し、その対価・報酬をその社員に対して与えるべきである。青色発光ダイオードの中村修二さん(ノーベル物理学賞受賞)が発した問題提起を、日本の企業はどのように考えているのか。
    東京エレクトロンクラスの会社が「社員に対して賞与300万円」なんて、正直子供だましのようなものだ。
    そして何よりも、一般社員をも含めた社員に対する報酬自体が日本の企業は安すぎる。高い高等教育を多くの人が受け、社会的な一般常識や社会性を身につけた日本人の平均給与が年収400万円(おそらく400万円以下の人も多数)なんて、ちょっとおかしいと思いませんか?


  • 保険会社(フランス) Data engineer team leader・道産子

    「日本人は国内企業の海外勤務はともかく、海外への「出稼ぎ」には消極的だ」

    当地でのんびり会社員している庶民系転出組として思うのは、海外転出に際してお給料は当然大切ですが、それ以外にも言葉とか、年金を始めとする社会保障とか、パートナーの仕事とか、子どもの教育とか、日本に残していく家族の老後とか様々な要素が関連して、それらは人それぞれ異なるという点です。

    海外の方が給料が高いのに出稼ぎに消極的なのは馬鹿だなとか、リアルにはそう単純な話では無いはずです。

    そして関連する要素が人それぞれである以上、転出後のライフプランも人それぞれで、その中には永住組だけではなく日本への再流入も当然含まれてきます。

    給与水準の優位性が無くなった以上、海外転出など日本人人材の国際流動性が高まるのは避けられませんし、良いことだと思います。

    他方で日本に出来るのは給与もそうですが、キャリアやライフプランといった長期的な視点で転出した日本人も含めた海外の人材の流入を促す、逆向きの流動性も促すような変化だと思います。

    今居る人材を囲い込んだところで、長期的なスパンでキャリアのタコツボ化が見えているのであれば、やはり余所に異なる展開を探しに行ってしまうと思うんですよね。


  • 30代リーマン


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか