• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

クレカのタッチ決済「あるある」とは 筆者が実際に体験したケース

30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「タッチ決済あるある」

    某有名コーヒーショップや某レストランで決済機にタッチのマークがあったので「タッチで」とお願いしたところ、「対応していないんです。差し込んでください。」と言われました。あれってもしかしてかざしていたら決済が通ったのでしょうか。


  • 保険会社(フランス) Data engineer team leader・道産子

    「ドコモの「iD」やJCBが手がける「QUICPay」もクレジットカード支払いができる電子決済手段だ」

    ともあれQUICPayとiDは滅ぶべきである。

    もう時代的役割を終えた過渡期のガラパゴス。UXとしてもVisaやMasterのコンタクトレスと大差無くフェードアウトを加速すべき。


  • 会社員

    「オープンループ」と「タッチ決済」、この2つが連携して普及しないと、日本のおサイフケータイが主流の日本では厳しい。
    クレジットカード、デビットカードを利用する「オープンループ」関連記事のPick数は、都心を離れた交通機関である事、試験導入段階というのもあるのか非常に少ない。
    この状況が変われば将来も見えてくるけれど。


    クレジットカード、デビットカードを利用する「オープンループ」関連記事のPick数は、都心を離れた交通機関である事、試験導入段階というのもあるのか非常に少ない。

    店員さんは大変ですね。
    三面待ちにしているのは利便性のためだけど、店員が知らないと意図せず不満を与えてしまう。
    店員が知っていても、決済端末のUIやメニュー構造が分かりにくく、指定する決済方法を見つけられない、といった場面も見かける。

    「Visaのタッチ決済」のシェアが高く、ほぼ一択な現状ですが、2023年以降にMastercardコンタクトレス、American Expressコンタクトレス、JCBコンタクトレスの対応も進む。
    そうなってくると利用者が申告する決済名も増えて、また同じ様な対応を繰り返す可能性が高い。
    端末の更新も必要ですが、三面待ち対応機に切り替えたり、更新費用の負担、知名度向上に向けた決済ブランド企業と関連企業による連携・協力が必要だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか