• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「人間に助けを求めるロボット」が注目を浴びる理由

IBM | NewsPicks Brand Design
107
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    下記にもコメントしたが、間違えられる愛嬌など、間違えるという前提を置くことはロボットやAIなど、特定ではなく幅広い機能を期待されるイノベーションで、とても重要。
    全てできないからダメではなく、あくまでツールとしてできる・できない限界を把握して、またできないことを前提に期待値や愛嬌など、受益者側の感情をうまくコントロールできるような仕掛けが、一般に使われるにはとても重要。
    人間に似すぎるより、ちょっと違うくらいの方が、その期待値や愛嬌の設定もしやすいと思う。
    ※こちら、先ほどPickしたNewsPicksのChrome Extensionで検索しています。「np <tab> m:愛嬌」と入れるとURLバーに自分がPickした記事(「m:」で制御)で愛嬌という言葉が入っているものを検索してくれます。
    https://newspicks.com/news/713113/


  • badge
    ㈱ニューロープ CEO / PIIF 准教授 / 純文学小説家

    すべてを自動化するのは大変だけど、限られた機能で人をサポートすることをロボットは得意とします。できないことを人にお願いしてしまうというアプローチは面白い。現実的なコスト感でロボットが流通するための重要な観点だと思います。


  • 株式会社こころみ 代表取締役社長

    弱いロボットの話だ。
    ここでは触れられていないが、弱いロボットには「有事に強い」という特徴もある。想定しえないことが起きた時に対応できるのは、現時点ではロボットではなく人だが、人の力を借りやすい関係性を構築するのは強いロボットにはできないからだ。
    弱い方が強くなる。進化論的でもあるし、老荘思想のようでもある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか