• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本電産永守氏、上場来高値更新し完全退任へ-後継問題で指針

211
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • akippa株式会社 取締役

    一族経営は批判されがちだけど、安定した事業承継という点においては優れたやり方だと思ってます。「自宅で創業してここまで成長させた日本電産は自分の体の一部」とまで仰ってますしね。
    親族であれば、合格点は取れなくても「まぁ、仕方ない」と思えるかもしれないですが、赤の他人への期待値は否が応でも膨れ上がりがち。それなら、サントリーのように3代、4代かけて外部の経営者を入れていくのも、一つの方法かと。


注目のコメント

  • badge
    証券アナリスト

    どうなのだろう。
    1. 今、永守さんが関さんとそれぞれの管掌部門の利益計画を競うこと、それを公言することに意味があるのか。
    2. ポスト・カリスマ経営者に早く全権を預け求心力を持たせないと、その人物の真の実力が発揮できない。
    3. 計画未達が暗示された車載について、仮に実績と計画に乖離が生まれたら、計画の妥当性が低かったのか、経営が拙かったのかのいずれか。後者ならばむしろ別の責任者にすぐに変えるべきでは。そもそも、先行投資で受注待ちの局面の事業ゆえ、KPIは利益であるべきか、何で関さんを評価するのか。
    4. 永守さんが今やるべきは、工作機械のM&Aや、保有する要素技術の用途開発のはず。株価にも効く。あるいは車載を永守さん、非車載を関さんに委ねては。

    永守さんに働き方改革を。


  • badge
    埼玉大学経済経営系大学院 准教授

    この発言から退任は期待できないとわかりました。
    ご自身の能力は誰もが認めるところですが、退任するためには下の方を値踏みするのではなく、育てなければなりません。
    しかし、それを人生観のようなものに踏み込むようでは、要するに自分と同じでなければ嫌ということになります。
    先日、ハーバードケネディスクールのロナルド・ハイフェッツと対談をした時に、ハイフェッツは、リーダーとは人々に依存させるのではなく、人々に能力を構築するものだと語っていました。当然その選択肢の一つには自分がやらないということが含まれます。
    (参考 https://bizzine.jp/article/detail/7626
    永守さんのロジックは、能力構築ではなく自分の言う通りにする人間が欲しい、思った通りに動く人間が欲しいという域を超えていません。退任するのは難しいでしょう。


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    まだ公然イビリを続けますか... 凡人には理解出来ない境地があるのでしょう。

    --「私の担当しているところはもう全部達成している」と述べた。関潤社長が担当する車載事業が振るわず、自身が同事業も担当していれば同期の連結営業利益は550億円(前年同期比23%増、市場予想は435億円)は出せたとの見方を示した。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか