39Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
1年後に効果が出る金融政策に関して、単月の予想が上振れれば利上げ幅を拡げる、というアプローチは歴史的には高確率でオーバーキルになります。100を否定したことは良い事だと思います
タカ派のウォラー氏がそういう中でカナダ中銀のように100bp利上げしたらサプライズですね。
理事の明確なコメントで、7月末の0.75%利上げはほぼ確実となりました。日米の金利差は開くいっぽうです。円は139円台となり、140円台を狙いはじめました。

日銀の金融緩和という独歩政策はいつまでつづくのでしょう。

世界はリセッションに近づいていますが、日本はその波に巻き込まれるのか、うまく乗り切れるのか。金融政策の舵取りはむずかしくなっています。
FRBのウォラー理事が今月のFOMC会合で0.75ポイント利上げを支持する考えを示しました。今月まつのFOMCでは100bpの利上げがされるのではないかという予想がかなり高くなってきています。