この連載の記事一覧
ジョブ型就活「3つの不安」どう解消した?ソニー新卒社員に聞く
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 274Picks
【読書】未経験転職者に贈る、人気職種の基本がわかる「最初の一冊」
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 335Picks
【みんなで投稿企画】職業柄、ついやってしまう「癖」教えてください
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 193Picks
【24卒】就活前に知っておきたい「変わる総合商社」のリアル
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 114Picks
【BCG流】データ分析を「やって終わり」にしない技術
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 273Picks
人気職種の先輩10人が明かす、「この仕事に向いてる人」の特徴
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 238Picks
エンジニアの本音を聞けば「仕事はチームプレーだ」と分かる
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 162Picks
スポーツ、芸術...「夢の仕事」を諦めた人が再起した3つの方法
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 164Picks
【直伝】キャリア支援のプロが教える、仕事を面白くする技術
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 128Picks
やりがい迷子だった私が就職前に知った「没頭できる仕事」の見つけ方
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 355Picks
僕と私と株式会社の今瀧です。
好きなこと「だけ」しかやらない、はパッと見、
わがままや難しいことに見える人もいるかと思います。そんな人へ少し気持ちを伝えたくて、初めてコメントを綴りたいと思います。
僕のことをキラキラしているように見える人もいるかもしれませんが、実際は週7日で朝から晩まで仕事をし睡眠時間も毎日2〜3時間ほど、メンバー約40人の将来と生活に責任を持ちながら、日々、会社と向き合い働いています。楽しいことだらけではありませんが、仕事が好きです。
記事にもありますが、起業したての当時は半年間はろくに稼ぐことができませんでした。自分の愚かさを知りました。その中でも、自分ができることはなんだろうと、もがき向き合い、失敗し続けてきました。
僕が新卒で入社した当時は、副業のやり方を考えるために毎日、本を読み、社内の人とうまく仕事をするためにコミュニケーションを反省した毎日でした。
そんな中、「仕事を楽しむこと」が大切なスキルなのだと気づくことができました。
なんでこんなに働けるの?どうやってここまでのこれたの?その根幹に、僕は上記のスキルを身につけることができたからだと思います。
(新卒時はこれが習得しておらず、毎日がつらく、鳴ってもいない仕事の通知オンで目が覚めている時期もありました)
小さな積み重ねが、今になりました。
人生を楽しくする方法として仕事を楽しんでみてください。
例えば、1日1日褒めでもいいです。
それでも難しければ、環境を変えればいいです。
人生が「有限」なのは変えられません。
いつ死んでもいいように僕は生きています。
あなたの人生や仕事がより、楽しいものになり、日本がよりハッピーになりますように!!
ーーー
感想コメントやTwitterでメッセージ貰えると嬉しいです。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。
今瀧健登/Z世代の企画屋
#キャリアコンサルタント
生き方、考え方ともにかっこいい人だなと感銘を受けました。
タイトルにもありますが、「時間基準で働かない」で「得意なこと」を基準に働くことの大切さを実感しました。
私は「自分にとって最適なのはコレだ!」と一つに絞ってやれるタイプではなく、さまざまなことに興味を持ちます。そのため、将来やりたいことが決まらず不安な部分もありましたが、「100分の1×3で100万分の1」になるという思考を知って、今やりたいことをどんどんやっていいのだと背中を押してもらえたような感覚です。
今瀧さんに続けるように、自分も頑張ります!!
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません