• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

安倍元首相の「国葬」 ことし秋に行う方針 岸田首相が表明

NHKニュース
478
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • reqiz株式会社 代表取締役

    岸田総理のご決断に感謝致します。
    安倍総理は国葬以外ありえません。それは世界の反応を見れば誰でも分かると思います(世界の反応を見ないと分からないことが残念ですが)。例えばブラジルやインドは即日国として喪に服すと宣言されたのですよ。それが自民党レベルで受け止めれるわけがないです。取引先の社長が来られるのに課長が対応するようなものです。

    Twitterで国葬に反対している方々の言い分は
    ①安倍総理の功績がない
    ②神格化する
    の2パターンで、いずれも我が国の国益を害したいあっち系の方々ばかりです(ちなみに国葬反対の方はもれなくジェンダー&SDGs信者です)。

    ①はフォロワー数が極端に少ない人か、つたない文章が多いので、あっち系の中でも五毛党とそれに準ずる方々でしょうね(敢えてぼかします)。
    安倍総理の功績は上げればきりがないですが、イギリス・インド・オーストラリアとの関係がその偉大さを物語っています。オーストラリアと軍事同盟を結びましたし、あの反日だったイギリスが自衛隊と共同訓練しましたよね(イギリス女王も弔辞を出されています)。国内では経済再生や教科書、日本初のインテリジェンス機関構築など、我が国の国益ばかりです。

    ②はあっち系の中でも中核となる方々の印象です。ある程度名が知れている方が多く、さすがに安倍総理は実績がないという嘘が言えないゆえの言い分ですね。
    神格化が当てはまるのは特定の人の特定の思想です。献花に来られた人々を見れば特定ではなく一般なのは自明です。むしろ神格化を唱えている方が特殊です。

    安倍総理の国葬に反対するということは我が国の国益を害することに他ならないので、そういう目で見てあげて下さい。逆に安倍総理の国葬は世界のVIPが日本に集結し、同時に集結せざるを得ないので、日本の存在を世界に知らしめる場です。我が国にとって安倍総理を失った損失はあまりにも大きいですが、我が国の経済を復活させる最大のチャンスでもあります。


注目のコメント

  • badge
    参議院議員(東京都選出) ブロガー

    国葬を行う方針を支持します。加えて今後のために、国葬を行う場合の明確な線引・根拠は定めておくのが良いかなと。


  • MBA × 国家資格キャリアコンサルタント × HRBP(人材・組織開発)

    最初に明言しておきますが、私は安倍元総理の事をすべて支持しているわけでは無いです。

    しかし、安倍元総理がお亡くなりになって感じていることは、なぜマスコミはこの方の功績をもっと生前に伝えなかったのかということです。

    人をこきおろすような伝え方ばかりではなく、この人のこの活動は素晴らしいですとか日本のこの部分にこれだけ貢献しています、といったようなポジティブ情報もバランスよく伝えるべきではないかなと感じました。

    たとえば、菅元総理もマスコミからのポジティブ報道があれば、「ありがとう菅元総理」「そんなことしてくれていたんですね」と見る目が変わる人が出てくるような気がします。その他にもポジティブ報道で印象が変わる人はたくさんいるはずです。

    安倍元総理の件でいろいろ変わらなければならないことが出てきたのは事実で、それに向き合えるのか、向き合う勇気があるのかが問われているのだと思っています。

    国葬では各国の要人が来て、改めて安倍元総理の素晴らしさを実感することになるのではないでしょうか。トランプさん来日しそう。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    安倍さんほどの功績あげた人物が国葬を以って評価されないとしたら、国葬という制度が一体なんのためにあるのかわからない、というのが大多数の国民の素直な感じ方なのではないか。こういう時に「功罪」だとか屁理屈を捏ねて感謝の出し惜しみするのは日本人の美徳に反するふるまいです。党利党略やつまらないポジショントークをやめて、この10年間に安倍さんが成し遂げたことを正当に評価することは、失われた10年、20年、そして30年といわれたパッとしない時代を生きてきた日本人が自虐から脱し、自信を取り戻すきっかけを与えてくれるかもしれない、と私は思います。なんでも批判するのがカッコいいわけではないのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか