有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
結局ご焼香も上げられずでしたが、TBS digで生放送されていたヘリでの追跡を見て、なんとも虚しい気持ちになりました。
国葬反対の方もいるとは思いますが、あのローマ法王やエリザベス女王が公式に弔いの言葉を述べるほどでしたので、これはやるべきだろうと思っていました。
ほんとによかった。
事前には多くの前例に倣い内閣・自民党合同葬に落ち着くのではないか、という観測もありつつ、結果国葬となった背景には、選挙が終わり多少世論の反発があっても、国葬を求める党内保守系勢力に配慮した方が良いという現実的な判断もあるのではなかろうか。
最初は岩倉具視で、その後、三条実美や山形有朋、東郷平八郎、山本五十六、等々が国葬の対象になっています。
日本国憲法の成立で、「国葬令」は失効しているので、現在は法律上の「国葬」は存在しません。
1つの基準は、国が費用を負担する、ということでしょうが、閣議決定や国会などの法令で予算措置をすることで可能になるでしょう。
直近では、天皇陛下の即位に伴う式典でも、多くの元首クラスの方々が来日されました。
安倍元総理の場合には、元元首の方々で参加を希望されている方も多いです。こうなると、国葬にしないと警備を含めて対応出来ないはずです。
外交に大きな功績を遺した安倍元総理の国葬は、弔問外交の場として、安倍元総理の最後の外交となることでしょう。
八方美人的な追随外交しか出来ていない岸田総理には、安倍元総理からの最後の後押しを活かして恩返しをして欲しいものです。→少し不安…
至って真面目です。
正直国葬にピンと来ていないのですが、合同葬の場合は2億円弱のうち、半分近くが公費負担なので今回は全額を国が負担するということですかね。
国民葬(内閣、自民党、国民有志):佐藤栄作氏(1975年)
内閣・自民党合同葬: 福田赳夫氏(1995年)、小渕恵三氏(2000年)、鈴木善幸氏(2004年)、橋本龍太郎氏(2006年)、宮沢喜一氏(2007年)、中曽根康弘氏(2020年)
参考:https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62ce40cce4b007c97c844c68
幣原喜重郎氏(1951年)、尾崎行雄氏(1954年)は衆議院葬、松平恒雄氏(1954年)、西岡武夫氏(2011年)は参議院葬が行われています。
ちょうど大阪の豊中あたりに手頃な国有地があったはずで、学校の建物はまだ建設途中で残っていたはずである。学校経営の方は、数々の学校を運営してきた加計学園に業務委託をすると良いと思う。図らずも加計学園は汚名を着せられてしまったわけであるから、再チャレンジの機会を与えることは安倍氏の遺志にかなうはず。
近くにある公園も安値で払い下げてもらい、そちらには財団主導で研究所をつくっていただきたい。こちらには山口敬之氏を所長として招聘して、やはり再チャレンジの機会を与えてはどうだろうか?
学校と研究所を通じて、安倍氏の信じた「愛国心」と「正しい国家観と歴史観」、「失敗しても再チャレンジする不屈の精神」を学び体現することにしてはどうだろうか?国内外に安倍氏を絶賛する人たちがたくさんいるのだから実現は可能なはずだ。「日本」を取り戻せ!この道しかない!!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%91%AC