• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

1ドル139円台まで急落 約24年ぶりの円安水準を更新

NHKニュース
246
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 某金融システム ITデベロッパ M2

    円安なのにインバウンドで稼ごうにも旅行者数制限で、
    輸出で稼ごうにももはや技術もなく。

    うーん。
    どんな方向で生き残って行こうとしているのか本当に見えないですね。検討中?


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    日銀が異次元緩和で円の価値の毀損に乗り出す前と比べて円は既に40%以上切り下がっています。賃金が殆ど上がらないなかで円がこれだけ切り下がるということは、世界の中で給与所得者の賃金が40%以上下がったことを意味します。石油も天然ガスも鉄鉱石も食料も肥料も飼料も輸入に頼る我が国で円の価値が下がれば、日本で生活している限り直ぐに感じることはないにせよ、真綿で首を絞めるようにじわじわ貧しさが増していくのは避けられません。
    デフレあるいは低成下にある円は高くなってこそ購買力が維持できるのです。そうであるにも拘わらず逆に円安に振れているのですから、ドルの独歩高という要因はあるにせよ、見かけ以上に国民が貧しくなっていることは想像に難くありません。
    異常な金融緩和を止めて金利が上がれば政府の赤字が膨らみ日銀が債務超過に陥り経済が失速する可能性はありますが、かといって異常な金融政策をこのまま続ければ、円安で労働力をはじめ日本が安売りされるのは必定です。
    今の円安の背景には
    ① 日銀がモノやサービスの裏付けのない円を大量に市場に流して円の価値を下げ続け、金利を抑えるため無制限に国債を買うに至ってその勢いが増しています。
    ② 日銀が金利を抑え続ける傍ら海外の金利が上り、しかも日銀が円の価値の毀損策を続けると暗黙裡に公言しているに等しいので、円を売ってドルを買って運用すれば金利差益と為替差益でダブルに儲かるとの期待感が増している。
    ③ 税金でガソリン代を1リットル40円以上補填するなどして需給関係による自然な節約とそれを可能にする経済構造の転換が進まず、政府の赤字と貿易収支の赤字が共に膨らんで輸入決済に備えた円売りドル買いが勢いを増す可能性が感じられる
    といったことがありそうです。
    今の相場は先に起こりそうなことの予測を含め、今ある情報を全て反映していると考えるのが自然です。だからこの先相場がどちらに動くか誰にも分かりません。とはいえ政府が国民から借金して国民の痛みを和らげるため幾らカネを貰っても、これでは国民は豊かになれません。世界の動きに反して未だにペスト、エボラ出血熱、SARSなどと同列に扱って感染防止に力点を置く新型コロナウイルスと同じく、早急に見直すべきところだろうと思います。( 一一)


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    為政者に置かれては、どうあっても拡大する感染者数だけではなく、多少は止める努力が奏功する余地のある円安にもう少し関心を持てないものかと思います。


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    皆さんコメントされていますが、ドルの独歩高ですね。
    こうなると、アメリカがドル高の弊害にギブアップするまでしばらくはドルだけが高い状況が続くのかと…

    海外旅行は、為替レートを睨むと、アジア地域ならば許容範囲…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか