• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

4回目接種、医療従事者へ拡大 新型コロナワクチン―政府

時事ドットコム
27
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    専修大学 商学部教授

    日本は2022年5月25日、4回目接種を「3回目から5か月以上経過した60歳以上や基礎疾患のある18歳以上に限定」して接種できるとする薬事承認を行っています。この判断は、感染リスクや重症化リスクが実際に減ったことを確認した成績を尊重したことに基づいています。

    5月下旬の時点では日本での感染拡大は落ち着いていましたが、この時点での日本での承認内容は、イスラエルでの米ファイザー製ワクチンの4回目接種、60歳以上を対象にした臨床成績を受けてのものと思われました。

    イスラエルでの結果は、(1)4回目から1カ月後には3回のみの場合と比べ感染リスクが半減したが、2カ月後に差がほぼなくなった。(2)重症化リスクは1カ月後の時点で7割減となり、それから半月は効果を保っていた(7割程度の効果は持続した)。いずれもさらに長続きするかどうかは不明という結果が出ています。

    「Protection by a Fourth Dose of BNT162b2 against Omicron in Israel」(2022年4月5日 NEJM)
    https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2201570

    この結果が意味するところは、4回目の投与は感染リスク、重症化リスクに対して有効ながら、3回目までの接種に比べ持続性に不安が残る内容です。そうだとしても、1~2か月間は臨床的な有効性が期待できるものですので、現在の感染拡大状況を踏まえると、接種を担う医療従事者を対象とする対象者の拡大は必要だと思います。

    日本の新型コロナワクチンの承認内容は、3回目接種まではほぼ米国の追認でしたが、米国の4回目接種の承認は緊急時の判断(少数例の臨床試験成績での検討)のため判断材用に乏しく、米国での許可は「3回目から4カ月以上たった50歳以上」ながら、日本では追認されていませんでした。つまりは日本の審査当局は慎重に判断したい様子でした。今回の第7波拡大期では、医療従事者に拡大すると同時に、「(米国同様)3回目から4カ月以上たった50歳以上」への投与もおそらく検討されると思います。

    イスラエルの結果は、接種回数を増やしていけば効果が十分得られなくなる可能性が示唆されているようにもみえます。そうであれば今後根本的な対応方針を検討し直さないといけなくなります。


  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    おぉようやく!と思ったら、「検討」ですね。勘違いしかねないヘッドラインは避けてほしいなと思います。


  • 温厚で思考好きな人

    4回目の接種が決め手になると考える医療関係者もいるみたい。僕は効果はあるとは思いますが『4回接種したこと(回数)』が重要なのか『接種してしばらく経過して効果が落ちているから追加接種したこと』が重要なのかは意識した方がいいと思う。

    というのはそういう医療関係者が『効果アリ』と出してきたデータは『3回目と4回目が同時期に接種された』というデータではなく、3回目を接種して半年以上たった人と、4回目を接種して1ヶ月後くらいな人を比較していたりするので、高橋さんの指摘するように効果は落ちますから。

    あと逆に『ワクチンが逆効果』ってコメントも予想されます。例えば大阪のワクチン接種歴別の死亡者数のデータ(P22の赤枠部分) を見ると3回目を接種した高齢者の方が死亡率が高いというものになっている。
    https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38215/00429968/ikkatsu.pdf

    資料には特に注釈はないがこれを反ワクチンの人がみたら『逆効果だ!』と騒ぎ出すかも。でもこの一見して逆転しているように見えるデータには理由があると思っていて、それは高齢者を60才以上でひとくくりにしていること。政府の発表するワクチン接種率(3回目)を見ると60代は約83%に対して70代は約90%、80代以上は約94%となっている。つまり超高齢ほど3回目を接種している率が高く、もちろん超高齢ほど死にやすい。それらによってワクチンが逆効果に見えているのだろうと思う。https://twitter.com/hase_29/status/1546866061856780288


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか