与党が改選過半数の勢い・立民は伸び悩み・維新は大幅増の公算…読売情勢調査
読売新聞社は1~3日の3日間、全国世論調査を実施し、第26回参院選(10日投開票)の中盤情勢を探った。自民、公明の与党は改選定数(124)の過半数(63)を上回る勢いだ。立憲民主党は伸び悩み、改選23議席の確保は微妙な
173Picks
関連記事一覧
参院選序盤情勢 与党、改選過半数の勢い 改憲勢力3分の2も
産経ニュース 24Picks
自公、改選過半数の勢い 毎日新聞世論調査 参院選
毎日新聞 20Picks
内閣支持率64%、3回連続上昇…読売世論調査
読売新聞 16Picks
内閣支持上昇63%、コロナ対応「評価」初の6割超…読売世論調査
読売新聞 7Picks
自公、改選過半数上回る勢い 立民伸び悩み、参院選序盤情勢
共同通信 6Picks
自公、改選過半数上回る勢い、維新は倍増視野 朝日序盤情勢調査
朝日新聞デジタル 3Picks
日韓関係「良くなる」急上昇、日本31%・韓国53%に…読売・韓国日報共同世論調査
読売新聞 3Picks
読売ジャイアンツ(巨人)、歴代助っ人外国人選手ランキングトップ5<野手編>
データやコラム、多角的な視点で、ファンへ野球の魅力を発信 2Picks
与党、過半数確保に黄信号=左派連合が大躍進の勢い―仏下院選
時事通信社 2Picks
読売新聞の出口調査員がいました。iPadに質問事項が書いてあってピッピッと押すのです。なるほどこれだと集計が早い。訊いてみるとやっているのはアルバイトで2時間ごとに交代するのだとか。期日前投票は夜8時までやっているので、投票日までに2割ぐらいがすでに投票する。だからこれが実質的で確実な世論調査なのだろう。
見ていて不快感しかないのですが、それなりの視聴率があると考えれば激安の広告ですね
性暴力の加害者が党の執行部、それも政策責任者を務める党が、男女共同参画やジェンダーの問題について誠実に対応してくれるとは思えないわけで、この人物が党の政調会長どころか、党公認で参議院議員という公職の座にある限り積極的に支持するということは難しい。NewsPicksも彼にPro Pickerの立場を付与しているわけだけど、性暴力の加害者にNPとしての公式の立場を与えることは、NPのブランド力を低下することにはならないだろうか?
追記:
あ、Pro Pickerには元都知事でセクハラ写真を撮られた猪瀬モンデール直樹氏もいた。あとは女性専用車両に堂々と乗っていた片山大介氏も…。いずれも維新の会か…。何だか党を上げて「性暴力容認!」という感じだなぁ。NPのPro Picker選定の基準て大丈夫かな?
政党政治だと、衆参が与野党に分かれるとねじれ国家になってしまうし、両院とも与党が占めれば二院制の意味がありません。
党議拘束で議員個人が縛られている以上、憲法改正して参議院を廃止したほうが税金の節約につながります。
個人的には衆議院議員選挙は中選挙区制でいいと思います。
どこかに肩入れしているわけではないと思います。
調査の仕方によるのでしょうか。
今回の読売新聞さんの調査も選挙が終わったら検証する必要があります。
また、このタイミングで岸田政権・菅政権・安倍政権の功績一覧なんかも上がっていて、色々思うこともあったりすると同時にニュースにならないけどこんなこともしていたのか!となることもあります。