• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

探しやすいのは著者別、出版社別? 書店の投稿に賛否両論「作家で探したい、出版社を覚えてない」「宝探しの楽しみには向かない」

まいどなニュース
53
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 探しやすさ求めたらネットには勝てないので、リアル店舗ならではのキュレーション力が試されますね!
    本屋さん大好きです!


注目のコメント

  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    文庫本の棚を、著者別にするか、出版社別にするかという議論は、実は数十年前からあるものです。
    個人的にはどちらもあり。
    どのように本を並べるかに、書店の個性が出るものです。

    どちらにもメリットとデメリットがあり、他の多くの問題と同様、完全無欠の正解はありません。


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    きれいな棚は見るぶんには素敵ですが、本を手にとりにくいんですよね

    著者でまとめるのもいいですし、ジャンルで分けるのもいい。京都の恵文社さんはいろんな出版社のいろんな作者さんがひとつの棚に収まりつつ、「ここにあるべき」感があって素敵

    鳥取のブックヤードさんは、青年漫画をジャンル別に分けてます。本のつながりがみえると、本の楽しみ方も広がりますよね

    ブックヤード
    https://instagram.com/bookyard.comoinsta?igshid=YmMyMTA2M2Y=


  • badge
    小説家

    僕はずっと著者別を主張している。レコード(CD)店はそうだったし、そのお陰で、デビューから現在に至るまでの流れの中で買うべき作品を選べた。マイルスのレコードがワーナーとユニヴァーサルの別の棚に置いてあったら困るだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか