新着Pick
209Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「D2C領域での事業が売り上げの50%を占める。」とあるのは売上のPB比率を表していると思うが、PB100%でもないのに、経常利益率17%超はすさまじい。メディア制作とコンテンツ制作に投資して、広告に頼らずブランドを作り上げ、結果比較購買されないがゆえの利益率でしょう。ニトリやユニクロやワークマンと比較購買されるようになり、値引き販売が増え、PB100%に近いはずだが、営業利益率(予想)が5.5%まで落ちてしまった無印良品と対照的。比較購買されなかったブランドが比較購買されるようになると劇的に利益率が下がりますね。ちなみにほぼPB100%のニトリホールディングスの昨期の営業利益率は17%。

参考:良品計画、営業益予想を260億円に大幅下方修正 円安影響や物流費増
https://newspicks.com/news/7256248/
かつて私自身がWEBメディアを立ち上げ・運営していた時に、これは本当にすごいな、、とベンチマークとして注目していたメディアのひとつが「北欧、暮らしの道具店」でした。メディアとECの見事な融合、読み物として高いロイヤリティを築き、ファンを集めつつ、かつちゃんとモノが売れる。
SEOやバズなど、短期的な“ハック”に頼らない、こつこつとまじめに信じる世界観を実現してきたからこそなのだろうなと感じていました。15年かけて上場。しかも外部株主ゼロなんですね。すごい。
ホントに上場されました!私個人としては、これまでのIPOと上場会社としてのビジネスとは違う方向性を示してくれるとしか信じておりません。そして、フツーのECプラットフォームやブランドとは異なる、独自のビジネス成長をされていくでしょう。
外部株主ゼロの新規上場!!個人的には気になることいっぱいなので目論見書がっつりチェックしないと…どれくらい新株発行、売出をするんだろう…

ユーザーとの強い関係性を築いてきたクラシコムさんは一般株主さんとも良い関係作りをされそう。
広告に依存せず、特定の流入元に依存せず、独特な進化を遂げている「北欧、暮らしの道具店」。
クラシコムに注目するEC事業者、メディア関係者は多い。

上場ニュースの前に、創業者の青木さんにもっとも深く話を聞いているのは、このインタビュー動画ではないか、と。
現在の株主比率になった経緯も語られています。
https://youtu.be/2IH6QXxvZWA
EC業界の革命児クラシコムついに上場!!

手帳モデルのほぼ日とほとんどサイズ感は変わらないところまで来ている。「モノを売る」という行為にコンテンツやエンタメ産業のノウハウを入れるとどうなるか、の社会的実験をしてるかのようだ。
「北欧、暮らしの道具店」運営のクラシコムが東証グロース上場承認されました。昨年末から年明けにかけて、NewsPicksの『ディーデリだん』をはじめ、全9回の連載がありましたが、その時に映画を制作してそこから顧客に理想の暮らしイメージを描いてもらうということなど、非常に面白いなと思っていました。
特集:『世界観企業 クラシコム』
https://newspicks.com/user/9925

有価証券届出書(金融庁 EDINET)
(EDINETで目論見書を見るとページを長々とスクロールしなくていいのですごく使いやすくておすすめです。一番早く開示されますし)
https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/E01EW/BLMainController.jsp?uji.verb=W00Z1010initialize&uji.bean=ek.bean.EKW00Z1010Bean&TID=W00Z1010&PID=W1E63011&SESSIONKEY=1656658616094&lgKbn=2&pkbn=0&skbn=1&dskb=&askb=&dflg=0&iflg=0&preId=1&mul=&oth=on&cal=1&era=R&yer=&mon=&pfs=4&row=100&idx=0&str=&kbn=1&flg=&syoruiKanriNo=S100ON9L
世界はフラット化しているとかいないとか、一時期国際経営などで議論されていましたが、クラシコムの成長はネットがこれだけ発達しても世界はそんなに近くなくならないんだということを思い知らされてくれます。
クラシコムの皆さん、上場承認おめでとうございます!
Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
372 兆円

業績