有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
日本で使用されている天然ガスのおよそ8%が、このサハリン2から輸入されてきました。
大統領令では、ロシア政府が新たに持ち株会社を設立して、「サハリン・エナジー・インベストメント社」の株は、全てこの新持ち株会社に無償で譲渡しなければならないことが定められています。
つまり、強制的な国有化です。
三井物産のサハリン2への投融資残高は約4300億円、三菱商事は、約3400億円です。
なお、シェルも「サハリン・エナジー・インベストメント社」の株式を27.5%保有していますが、開戦後即座に撤退を決め、この27.5%を中国の国営石油ガス企業やインド企業に売却する交渉をしていました。ロシア政府のこの大統領令を見るに、シェルは売り抜けるのには失敗したようです。
プーチンに喧嘩を売られた形の萩生田さんがどう出るか、見ものです。
「サハリン2」、どけと言われてもどかない=萩生田経産相
https://newspicks.com/news/7129932/body?invoker=np_urlshare_uid257547&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare&utm_campaign=np_urlshare
ウクライナ侵攻がここまで拗れるとプーチン大統領自身、思っていなかったのではないでしょうか。
日本のガス輸入の9%はロシアから。また日本の総発電量の約4割がガス火力ですから、それでなくても大停電のリスクにさらされている日本はますます危うくなります。スポットでのガス価格は高騰しているのでさらに電気代が上がります。しかしロシアの天然ガス輸入が止まっても、止まっている原発を再稼働させれば十分補えます。嫌われるのが大嫌いな岸田さん、選挙直前でどう対処するでしょうか。再稼働は急げば冬に間に合いますが、左翼系のテレビや新聞は袋叩きにするでしょう。原理主義というのは反原発だろうが憲法改正反対だろうが困ったものです。
・日本がどうやって外国での権益を守るか?と言う時に、そこで働く人たちも含めてきちんと守り切ることができるのか?は大変気になる。また、現地にいる商社の方々や労働者はどういう扱いになるのだろうか。日本政府が何を言っても、経済制裁と遺憾の意以上のことは出来ないのは見透かされてるわけで。自衛隊が守りに行くってわけにもいかないわけでしょう。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/GAZP:RM
1. マカロンて誰?フランスのマカロンのことかな?
残念ながらフランスはロシアからのガス供給を止められてることを知らないのかな。
ロシア産天然ガス、仏へパイプライン経由の供給途絶
https://www.afpbb.com/articles/-/3410271