• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【図解】たった10分の学習で「電力不足」がよくわかる

NewsPicks編集部
1122
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 第1期 NewsPicks Student Picker 京都大学大学院教育学研究科 博士課程

    ちきりんさんのVoicyを毎日聴いていましたが、この話題について話していたのが印象に残っています。

    本記事にあるように危ないのは夏より圧倒的に冬で、なぜなら、夏は部屋を7,8℃下げるくらいのエネルギーだけど、冬は部屋を20℃近く上げるくらいのエネルギーが要るからです。

    それで、1番いいのは「断熱」と言っていました。もちろん、全員ができるわけではないけど、新しく家を建てる時やリフォームする時はこれをするだけでだいぶ違うとのことでした。夏は簾とかでもいいかもしれませんね。

    個人の「我慢」に頼るのはよくないけど、個人に「できること」もまだあるのかなあとも思ったりします。あとは、周りの人と電気、原発の議論をしてみること(最後にそこを押されていましたね)。技術のブレイクスルーや国家予算など大きい話も多いけど、自分事の問題ですもんね。タブー視しない。

    ちなみにぼくは、今はやはり原発要るのではないかと思っています。


注目のコメント

  • NewsPicks 記者

    本当に暑い日々が続いています。深夜に駅から家に向かって歩くだけでも汗が止まらず、エアコンを割と強めにつけないと寝付けないほどです。そんな中で政府はずっと節電を呼びかけていて、電力の需給が厳しい状況が続いています。

    しかし、素朴な疑問がわきます。「電気がないなら、作ればいいじゃない──」。

    ・・・しかし、もちろんそんな単純な話でもないみたいです。

    7月以降、さらには次の冬まで、東京を中心に日本の電力は厳しい状況が続きそうです。いったい、日本のエネルギーはなぜこんな事になってしまっているのか。そして、解決策はないのか。すなださんのかわいいデザインで、完全図解でお届けします。ぜひ、冷たいお茶でも読みながらご笑覧くださいませ🍹


    【追記】記事内の地名に誤りがありましたので、修正いたしました。ご指摘頂きありがとうございました。


  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    ・太陽光発電は、出力が時間帯によって変化(夕方から夜間に低下)
    ・風力発電も、出力が時間帯(と季節)によって変化
    ・融通の利く電力供給手段である火力、原子力の廃止、停止
    (電力自由化に伴う価格競争、老朽化、更新・新設計画の不在。長期的な背景としては東日本大震災)
    ・調達コストの急増に伴い、新電力企業の多くは発電事業から撤退

    JERA、火力発電9基廃止 老朽化で採算合わず
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC313QX0R30C22A3000000/

    出光やENEOS、電力の法人新規契約停止 需給安定急務に
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC306DN0Q2A630C2000000/
    「帝国データバンクによると、21年4月時点で約700社あった新電力のうち、22年6月8日時点で104社が契約停止や事業撤退、倒産」

    ・「節電」は、電力の不足する時間帯にすることで意味があるので、たとえば洗濯機の使用やEVの充電は夕方は避けて、昼間や深夜にする、といったことになりますね。


  • badge
    スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    まず国民一人一人が電力や電力インフラの状況について理解を深めること、もっと自分ごと化して考えることが必要です。我々の多くは発電や送電には貢献しておらず、あくまでも「消費」しているだけ。しかもその消費の仕方が季節単位、時間単位でぶれるし、予想しきれないから、無駄が生じる。

    我々が「何も考えず無駄に消費」している状況をどう変えていくつもりがあるのか。この課題はトップダウンの(いつも期待していない)政治頼みや、資本主義の投資家頼みでよいのでしょうか。意思決定の最重要なステークホルダーは我々「消費者」ではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか