• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【楠木建】「普通の人」に最も効く仕事の哲学=絶対悲観主義とは

NewsPicks編集部
1134
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • MindMeister 🇯🇵

    最初から悲観することで、結果うまくいくというパラドックス。


注目のコメント

  • badge
    一橋大学 教授

    昨日もうまくいきませんでした。今日もこれから仕事ですが、おそらく思い通りにならないと思います。


  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    絶対悲観主義のように、失敗して当たり前という考え方も大切ですし、同時にレジリエンスややり抜く力も両方大切だと思います。

    絶対悲観主義とは、要は失敗した時に簡単にリセットできる手段かと。本来は、世の中の大半はグレーでできているので、私たちは前が見えない霧の中で進んでいるようなものですが、前がクリアに見えて進むのが当たり前だと思ってしまいがち。ですから、急に霧になると想定外で迷ってしまうもの。初めから「霧の中進むのが当たり前だから、見えない障害物にぶつかっても当たり前だ」と想定内にすれば、転んだ時のリセットは軽いです。

    絶対悲観主義=期待値を低くすることで、レジリエンスややり抜く力も強くなるのではないでしょうか。全てがピンチはチャンスであり、うまくいかなかった時のマインドリセットは、大事ですね。


  • NewsPicks 副編集長

    話題の新刊の著者を直撃するインタビュー企画「ザ・プロフェット」。
    今週から少し趣向を変え、本の「読みどころ」をズバリ紹介する前編と、その本が扱う「テーマ」そのものを掘り下げ、より広い視点を提供する後編という構成を取り入れていきたいと思います。
    1冊の本から広がる世界を、存分に味わっていただければ幸いです。

    今回は、刊行直後から反響を呼んでいる楠木建氏の『絶対悲観主義』をご紹介。
    不確かな時代をジタバタしながら生きている「普通の人」にとって、最も「自然」かつ「最適」な仕事の哲学だと楠木氏が語る「絶対悲観主義」とはどのような考え方なのか? 胸がすくようなインタビューをお楽しみください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか