• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【石川】都会のIT人材、「ふるさと副業」で老舗の危機救った

NewsPicks +d編集部
71
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 元Mckinsey、厚労省室長、現在Bloomin’ JAPAN(株)、慶応大講師、TVコメンテーター 代表取締役

    リモートで可能になった「ふるさと副業」は有効な武器だ。後継者が見つからない零細企業、マーケティング弱い、デジタル不得手、人脈や資金がない、そんな時に東京に出た地元出身者や縁ある人のネットワークで支える仕組みを。


    ぜひ、Twitterもフォローくださいね。
    https://Twitter.com/takekitakyushu


注目のコメント

  • NewsPicks for Business 執行役員編集長

    地域の名産品を製造・販売する、いわゆる老舗の多くがコロナ禍で、また構造的な過疎や人口減で、中浦屋のような課題に直面していると思います。

    そこで、地域外の人材に、「オンライン」「副業」で関わってもらったら、たちまち変化が起き、業績も回復した――。そんな選択肢の存在を、この連載から知ることができます。

    日本のあちこちで、様々な価値の「リモート勤務」が生まれているんだなと、再発見しました。後編とともにお楽しみください。

    ------
    NewsPicks +dは、独立した編集部がオリジナル記事を制作。丁寧な独自の取材で、地域の身近なビジネスのストーリーや、ビジネスパーソンの学びにつながる情報・ノウハウなどをお届けします。


  • ライター

    能登半島の老舗菓子店の女性社員が生みだした「輪島プリン」は、能登の風土のようなやさしい甘みで大ヒット。じり貧だった経営を立て直しました。

    コロナ危機には、都会の若手ビジネスパーソンの力を借りて立ち向かっています。

    さまざまな立場の人が働きやすく、外部にもオープンな会社は危機にも強いんだなと思いました。


  • Re:gion Picker / 東の食の会 専務理事 / 一般社団法人NoMAラボ 代表 / 米国Purple Carrot 社外取締役

    生産年齢人口が減少しているこの国、特にその程度がひどい地方では、兼業・副業によってどれだけ「実質」生産年齢人口を増やせるかが一つの鍵。
    そのためには、①地方の中での兼業・副業を増やす、②都市に住みながら地方での兼業・副業を増やす、③地方に住みながら都市での兼業・副業を増やす、の3つがありうる。

    この記事は②のパターン。
    都市のビジネスパーソンが持っているスキルは、単純に地方に持って行くだけで相対的価値が高く、バリューを発揮しやすい。
    都市の会社で残業している時間を、効率を上げて早く帰宅し、地方での兼業・副業に用いた方が、貢献実感により幸福度も上がるし、受託収入により実は収入も上がりやすい。さらに、会社にとっても、会社の生産性が上がり残業代が減る。
    いいこと尽くめなのでどんどんやりましょう。

    地方での兼業・副業の①のパターン、③のパターンにはさらに可能性と希望がありますが、それはまた別のお話。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか