今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
63Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
結果は結果として、ここまで老舗と地域(他の味噌業者?)で拗れている状況は、GI保護制度を作った趣旨とはズレているはず。国の担当者だって、残念でしょう。

敗訴の理由が「提訴期限を過ぎている」ということだと、両者のギャップは埋まらないでしょうし、もう一歩歩み寄ったクリエイティブな解決方法はないものでしょうか。。。

これは味噌に限った話じゃないですよね。業界や地域全体を盛り上げるべきではあるけれど、方向性ややり方が異なった場合にどうするか?内輪揉めしないような環境整備こそ、国に期待されます。

他山の石としてピック。
人気 Picker
讃岐うどんは何をもって讃岐うどんなのか、広島焼きは何をもって広島焼きなのか、という世界の話と同列扱いになってるが、八丁味噌はそういう類のものなのか?八丁味噌は誰でも名乗れる一般名称ではないのですよね?

Wikiなどで問題についてまとめられているが、本家本元の2社(しかも生産量では半分を占める)が結果的に2026年以降に八丁味噌を名乗れないことになるようだが、それで本当に良いのですかね?日本の行政は。ビールとかでも課税しまくって発泡酒とか第3のビールを結果的に生み出してるし、食文化を結果的に行政が守れていないことが多い気がします。

経緯を読んでると、どうしてこうなるの?というような内容。
一般的な理解として八丁味噌が愛知県全体なんですか?岡崎限定かどうかはともかく、せめて三河地域くらいの認知なんじゃないですかね。。
"生産地が「愛知県全域」として認知されているとの判断を示した。"
名称使用の地域を限定したい業者に対し、歴史的経緯などを斟酌して県内全域と判断したようですね。

それにしても、提訴期間を経過して却下なのに実質的な判断をしている点がよくわかりません。

却下というのは門前払いで審理もしないという意味なのですが…。
【社会】仙台味噌派なんだよなー。