• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アメリカのスタバは時給2,000円超!?日本と大きな差がある理由は

MONEY TIMES
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    一般物価が異なればこれに応じて名目賃金が変わるのは当然であり、「大きな差の理由」は端的にはCPIの差を見れば分かるという話でもあります。それが米国内の消費・投資動向で完結しているうちは日本人には何の関係もない話です。が、貿易財になると当然、そこに絡んだ人件費なども重なり、「海外では賃上げに応じて引き上げられた普通の定価」が日本人にとって衝撃の価格になります。

    この点が「半世紀ぶりの”実質”円安」の正体であり、巷説注目される名目レートよりも雇用・賃金情勢が実質円安のドライバーという話になります。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    10%引き上げて17ドルということは、引き上げ前は15.5ドルといったところでしょうか。大胆な金融緩和を主張する安倍元総理が誕生し黒田日銀総裁の異次元緩和への期待感が高まる直前のドル円相場は80円前後でしたから、その当時のレートで換算すれば1,240円で日本のスタバとさして変わりません。インフレ率の高い国の通貨は安くなり低インフレの国の通貨は高くなってこそ購買力が維持できるのに、極端な円の毀損策を採って円安を起こしたことが差の拡大の大きな要因です。要すれば、ドルで測った日本の賃金はこの9年間で6割程度に減っているのです。
    政府と国民が分けて使える所得がGDPで、2021年の一人当たりGDPは米国が69,231ドル、日本が39,340ドルですから、日本国民の稼ぎは米国民の57%弱しかありません。金融緩和と財政支出で需要を作るカンフル効果に頼るばかりでGDP、即ち国内総“生産”の潜在的な成長力を世界の需要を相手に高めて来なかった結果です。そうしてみると、悲しいけれどやむを得ないところがありそうな・・・ (・・;


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    時給2000円にしないと人材確保できませんから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか