• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界研究機関ランキング「中国」躍進、日本は?

49
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    や、注目すべきは中国に負けてることじゃなく、ドイツ、イギリスに負けてることでしょ。(日本人は中国に抜かれることに対して過剰に敏感な面がありますよね・・・)

    >米国が首位で、中国、ドイツ、英国、日本、フランス

    人口と経済規模でずば抜けている米中がトップなのは仕方ない。ドイツ、イギリスは日本以下の人口と経済規模でこれだけ上手くやっている。むしろ見習うのはそっち。

    それにしても、多くの人が日本は何をすべきかちゃんと分かっているのに何も変わらないこのもどかしさよ。


  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    興味深いのは大学や国立の研究機関だけでなく企業の研究所もランキングされているところ。中国の大学がたくさん登録されているのは事実。他分野はよくわからないので、自分の分野(Physics and Astronomy)を見てみたけど、実感と大きくかけ離れているので、どういう切り口によるランキングなのかは少々疑問。もしこのランキングが高インパクトファクターのジャーナルに掲載された論文の数のみの指標で厳正に評価されているのであれば、論文数と科学研究をリードしているかどうかはほとんど無関係であると言える。

    https://www.scimagoir.com/rankings.php


  • 東北大学 助教

    分野別にみると面白いですね。
    下落率が高いのはPhysics と Chemistry とのこと。Life scienceはさほど下がっていない。なんでだ?
    科研費の内訳を見てみても,10年前と比較してこの分野の割合が減っているわけでもない。まあ分配額全体でみると2010年は1400億円だったのが去年は648億円ですので,そもそもパイが小さくなっているのはその通りだが。
    昨今は研究環境も高度化して実験だけでお金がかかるようになっているので,研究費の減少がクリティカルに効く分野とそうでない分野があるのかな?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか