• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NewsPicksはアンコンシャス・バイアスにどう向き合うべきか?

UB Journal
72
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社ユーザベース Uzabase Journal Editor in Chief

    【UB Journal新記事公開】
    企業の成長を阻む要因のひとつとして「アンコンシャスバイアス(無意識バイアス/無意識の思い込み、偏見を指す)」が注目され、グローバル企業ではアンコンシャスバイアス研修を必修化する動きも見られます。NewsPicksでも2022年3月の国際女性月間に2日連続で取り上げています。

    一般的にメディアはアンコンシャス・バイアスを生む一因になりやすいと言われています。ソーシャル経済メディアとして、NewsPicksはアンコンシャス・バイアスにどう向き合うべきか。

    アンコンシャス・バイアスを学び行動変容を促すeラーニングツール「ANGLE」を開発・提供している株式会社ChangeWAVE 代表取締役社長の佐々木 裕子氏と日本アイ・ビー ・エム株式会社 パートナー/株式会社ニューズピックス Executive Adviserの大塚 泰子氏、株式会社ニューズピックス コミュニティマネージャー 佐藤 裕美が語りあいました。


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    本文の中で、コレが唯一正しい認識の様な気がしてます。

    『メディアがどうしてもバイアスを生み出してしまうなら、NewsPicksではこれからのビジネスパーソンに、世の中を進化させる「バイアス」を提供したいですね。』

    NewsPicksはアンコンシャスバイアスを排除しようどころか、バイアスを醸成する事を是としてるわけで。

    コメントにおけるヒエラルキーの確立(プロピッカーを始めとしたランキング上位ピッカーの意見は絶対)によって、「何が正しいかよくわかんないけど、NewsPicksなら正しい答えを導いてくれる」と期待する多くのサイレント契約者に正しい(とNewsPicksが思う)コメントを選別して届けると言う事をしてる。
    多様性と真逆の動きですよね。

    NewsPicksと言うプラットフォームは、そもそも多様性を謳ってはいけないと思います。
    自己矛盾ですよ。



    やれ多様性だのアンコンシャスバイアス排除をどうするか、なんて話をする方は、NewsPicksそのものがわかってないとしか言えないかと。


  • 株式会社チェンジウェーブ/株式会社リクシス 代表取締役社長

    NewsPicksにかかわる心理的安全性やバイアスについて、外部の視点からフラットにお話させて頂いたのですが、それをそのまま、こんな風に記事にされるのは、さすがだなと思いました。アンコンシャスバイアスのコントロールや心理的安全の確保は、その有無を自覚することからしか始まらないので、こういう試み、とても大事だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか