今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
178Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
欧州とかにうれる?
人気 Picker
見出しが全く持って事実と違う。Ouchiさんがすでにコメントくださっている(有難うございます!)点で、単位が違うわけで…
いうなれば、時速(km/h)と距離(km、時速×時間)を同じに扱っている感じ…
原発はそもそも電気を貯めるものではない。原発の出力(GWとかkWとか)は、スピードで言うところの時速のようなもの。それに時間をかけたのがどれだけためられるかという容量(GWhとかkWhとか)で、距離のようなもの。

5GWhという規模感はどれくらいか。
最近の自動車メーカーや電池メーカーが発表している設備投資計画は、年産10GWh、設備投資金額1000億円スケール。なお10GWhというのは例えば50kWhの電池を搭載すると、年産20万台分の電池。その半分。

元々Power Xは1GWhの電池工場を100億円投資する計画を昨年時点で発表していた(①)。今年5月には40億円を調達した(②)。
でも5GWhは500億くらいはかかる。つまりもっと資金調達が必要か、JV形式が必要。社外取締役にNorthvolt(VWの電池パートナー)の創業者がいるのは気になっている。
あと、なぜ岡山県なのだろう?三菱自動車の水島製作所が近くにあるのは多少気になっている(でも三菱商事ではなく三井物産)。今治造船も出資しているが、だったら中国地方でも香川寄りではなく愛媛寄りの場所の方が近い。
色々よく分からない。

なお、年産5GWhで、国内最大になるのだろうか?パナの工場別のキャパシティが分からないが…あと本件は計画についての報道で、パナは3倍の生産能力に日米でではあるが3倍にする計画(現在日米合計で50GWh/年、③)。

https://newspicks.com/news/6110484
https://newspicks.com/news/7099019
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220602/2000061828.html
これは期待したい、昼夜、週、季節変動での需給ギャップを埋めてほしい。併せて、SMRの日本にあった社会実装研究推進、と原発とアンモニアしかないような気がする。ポストコロナ、ポストロシアウクライナ、円安インフレの中では、燃料廃棄を確保して、ガバナンス強化、安全安心安定安保の中で、原発再稼働は避けられないのではないか。
岡山県玉野市は造船の街として知られています。造船業以外の産業が起点となり、まちが活性化すれば良いですね。(熊本県のTSMC工場建設と同様に)

少し前の資料ですが__
玉野市総合計画(素案)5ページ

地域産業の活性化と交流を生むまちづくり
本市においては、基幹産業として造船業が大きなウエイトを占めています。しかし、国際的な競合や円高の影響を受け、先行き不透明な状況となっており、それを支える関連企業を含め中小企業は依然厳しい状況にあるため、積極的な支援が必要となっています。また、地域経済を支える新たな産業の創出も求められています。
https://www.city.tamano.lg.jp/uploaded/attachment/5816.pdf
「工場の生産能力は年間最大5ギガワットで、原子力発電所5基分の生産能力に相当する」

1年間に5GWh分の電池というのは、1GW原発の5時間分の発電量。つまり、蓄電池工場1752ヶ所あれば原発1基に相当。
洋上風力発電で、そのできた電気を運ぶための蓄電池を作ってる会社のようですね。

パワーエックス社の40分ほどのYouTube動画を見ましたが、技術的なところはなく、わかりやすいようにかとは思いますが、言葉による思想的な説明でした。高校の時の先生が、蓄電池は貯めた電池が勝手に無くなったりするからまだまだ技術が発展しなきゃならないと言っていたので、大容量蓄電池が本当に大容量なのか、ロスはないのかが気になります。
なぜこんな間抜けな記事が出るのか

パワーエックスが胡散臭くなっちゃうじゃない
原発も5基くらい作ろうという機運にならないものか。でも新造には10年単位で時間がかかるんだから60や70の政治家が決められるわけないわな。自分がその歳で運転免許取ったり家を建て替えたりするかっていう話だわ。
地上波デジタル放送のテレビ東京、BSデジタル放送のBSジャパン、インターネット・モバイル事業のテレビ東京コミュニケーションズで構成される持株会社。日本経済新聞社の持分法適用会社。地上波はTXNネットワークのキー局。
時価総額
815 億円

業績

三井グループの総合商社大手。生活産業、化学品、エネルギー、金属資源、機械・インフラ事業などを展開。特に鉄鉱石、原油の生産権益量で高いシェアを有するなど、金属資源分野に強みを持つ。
時価総額
10.7 兆円

業績