79Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
マルかバツかみたいな発想はくだらんからやめたら?
人気 Picker
コロナ禍で保健所がFAXを使っているというのはさすがに問題だと思うが、外務省がFAXを使うのは、秘匿通信を行う上でメールよりも信頼性が高いということがあるのではないだろうか。まあ、それも限られたシーンでしかないのだろうけど。
元国交省の妻曰く、国会議員の先生に文章をお渡しする時、Eメールは「失礼」にあたるそうで、対面での手渡しが原則だそうですが、急ぎの時はFAXの方がメールよりも「失礼」ではないそうです。まあ、世界は広いですからいろんな価値観があるんですね(遠い目)。10年前の話ですが。
FAXを廃止できない理由を聞いていると、この人たち100年後もFAX使っているんだろうなと思う。役所は民間に実証実験ばかりさせていないで、自らFAX1月廃止実験でもしてみれば。要らないってわかりますよ。
>日本の外務省がFAXを使わなくなったお祝いに在京の大使が夕食会を開いてくれた

そんなにたいそうなことなのでしょうか?
民間との感覚があまりにもズレていませんか?
外務省がほぼ廃止に踏み切ったことで話題になったFAXですが、なぜ官公庁でFAXが好まれるのか、FAXは民間ではどう扱われているのかわかりやすくまとめられています。

個人的に、FAXは実物を触ったことがなく使い方を知らない世代なので原則メールにしていただいた方が色々とありがたいです。
FAXで送受信している原稿の22%が「手書きのメモ」でした。職種別で見ると「企画・マーケティング/クリエイティブ」が最多の37.5%なのですが、先進的な職種イメージと違って意外とローテクが好まれているようです。手書きメモぐらいならばスキャンするか画像で送付した方が良さそうな気がします(クリエイティブの現場では、ブラウザだけで送受信が可能な「インターネットFAX」がよく使われているようです)。
在外公館とのやりとりも、メールになってるのかな?
外務省は取材に対し「2021年6月に原則FAXの利用を廃止している」と回答。裁判資料の送付などに一部使用するケースがあるため、全廃やFAX本体の撤去までには至っていないものの「ほぼ100%メールなどに切り替えている」なのだそうでです
病院での紹介状も診療記録もFAXでやりとりされる状況をなんとかしたい。マイナンバーでの検査記録や治療記録の共有化にデジタル庁には本気を出してほしい。
自社でもFAXを使った業務プロセスをほぼなくしましたが、一部残るのはやはりお客さま都合もあったりします。FAX DMなんかもまだまだ現役の販促手法で生き残っているのでしばらくは残るのではないでしょうか。