• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう

東洋経済オンライン
37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • アーク合同会社(福祉タクシー) 代表社員

    ガクチカなど特に聞きたい事がないから話題作りに聞くだけ。
    天気の話と同じですよ。
    話のネタがないから自分で提供せよという事です。
    そして面接官に気を使いつつ自分で上手く話を膨らませられるかを見る。
    要は空気読んで上に仕える能力を見ている。
    これはサラリーマンとしては必須のスキルでしょうから、ある意味万能な質問として浸透してしまったわけです。

    大学で勉強している内容などは、本気で勉強している学生が本気で語ったら、相当な教養がない限り面接官が付いていけません。
    学問だろうと趣味だろうとバイトだろうと、面接官のレベルに合わない専門的な内容では理解できず、内容の良し悪しなど判断できない。
    本気で自社の仕事への適性を見たいなら、こういうことができるか?とかこういう時にどうする?とか、会社側から聞きたいことが山ほどあるはず。
    面接官の教養レベルと自社の仕事への理解が低いから、ガクチカとかそういうのを聞くしかないということです。
    つまりガクチカを語らせられるのは、学生にも大学にも問題は無く、問題なのはやる気と能力のない面接官側だという事。

    だから学生の方は、わざわざガクチカのためにボランティアをするなど無意味だからやめましょう。
    面接官はその内容など右から左ですから。
    だって、誰だって他人の武勇伝なんか興味ないでしょ。
    そこを履き違えると落ちます。


  • badge
    キャリア教育研究家

    「ガクチカ」は質問できない採用担当の象徴です。本当に知りたければ、より具体的な質問になります。学生時代と丸投げしている時点で採用担当としての程度がしれます。

    一方で、過去の経験を語らせて、経験に至る動機から実践、振り返りまでを聞くことは、応募者の個性を理解する上で重要なステップでもあります。
    わざわざエントリーシートなども書かせているので、書いてあることを入口にして、より具体的に突っ込めばいいだけです。

    もし聞かれたら心の中で「読んでないのか?興味がないのか?」と思いながら、その会社の志望順位を下げることも考えたほうがいいですね。


  • badge
    株式会社WACUL 取締役CFO

    面接官はガクチカを聞いているのではありません。ガクチカというテーマで、思考プロセスや性格を聞いているのです。ガクチカはあくまで手段なので、それを否定することはありません。思考プロセスや性格を知るために、もっと良い手段があればそれを採用すればよいのです。コンサルのケース面接やGoogleのワークサンプルなど、手段は他にもあります。

    手段を閉じるのでなく、手段が手段でしかないことを再度思い出せばよいだけのはずです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか