時価総額
6.72 兆円
業績

関連記事一覧

絶対に「映えない」SNS登場。Z世代にインスタ卒業の兆し
NewsPicks編集部 2290Picks
ストレス発散 バブル世代は旅行、Z世代は食事
産経ニュース 166Picks
あなたの「仕事の幸せ度」は何点ですか? バブル世代とZ世代で“大きな差”
ITmedia ビジネスオンライン 6Picks
Z世代、ミレニアル世代、氷河期世代、バブル世代、世代別にみる「仕事に幸せを感じている」人の割合
@DIME アットダイム 6Picks
バブル世代のお金の使い方はZ世代やミレニアル世代とぜんぜん違う! バブル世代の危うい老後
Mocha(モカ)|お金の知性が、人生を変える。 3Picks
Z世代、バブル、ロスジェネ、「世代間ギャップ」を一番感じている世代は?
マイナビニュース 2Picks
【バブル世代vs20代】世代でこんなに違うお金の価値観!老後が不安な若者と40代から焦りだすバブル世代
LIMO 2Picks
資生堂からZ世代男性にスキンケアブランド まずは中国市場から
WWD JAPAN.com 1Pick
Z世代のための「メンズスキンケアブランド」資生堂からデビュー
TABI LABO 1Pick
Z世代社会人の7割が「職場のバブル世代に対してギャップを感じている」
@DIME アットダイム 1Pick
それに加えて、ストーリー性や背景を知り、ブランドを選んでいます。
BubbleはしっかりとZ世代のインサイトを捉えたブランド。
日本にももっとZ世代らしいブランドが増えてもおかしくないですね。
(以下、記事中から引用)
アイゼンマンCEOは、Z世代の若者たちを知ることに力を注いできた。ブランドのローンチの前には1日に5〜10時間、消費者の話を聞いていた。今も平均1時間は、コミュニティーのメンバーと話している。
「Z世代の若者たちには驚かされる」という彼女はこの世代について、次のように述べている。
「彼らは本当に知識が豊富です。年上のどの世代よりも、世界について多くの情報を持っています。一方、彼らは感情的な成長が遅れ、感情を表現するツールも不足しています。それは、新型コロナウイルスのパンデミックのため、実生活での体験が不足しているためでしょう」
「その結果、彼らは世界を『白か黒か』で見ています。『グレー』をあまり見ていないのです。ほとんどの情報をYouTubeやTikTokのコンテンツから得ていますが、それらは100%、主観に基づく情報です」
バブルにとって、ブランドの柱となるのはスキンケアに関する教育だ。だが、同社は若者たちのメンタルヘルスも、同様に最重要している。
売上高の1%をメンタルヘルスに関わる慈善団体に寄付しているほか、手ごろな料金でオンラインでのセラピーを受けることができるベターヘルプ・ドット・コム(betterhelp.com)と提携。バブルの顧客は最初の1カ月、半額でセラピーを受けることが可能になっている。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません