• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

自動運転が変える保険ビジネス、損保ジャパンとテスラの「今までにない保険」 保険の対象はドライバーからシステム・クルマへ

53
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    最初は個人の運転履歴を分析してリスクに応じて保険料を変えるところから始まって、運転の主体が個人から自動運転システムに変わると自動車の生産者が個人に代わって保険を掛けるようになり、巨大な自動車製造会社は保険を使うより自社内で資金をプールして個別の事故に備える方が有利と気付くはず。そうなったとき、自動車保険を主たる事業にしている保険会社はどのように対応して行くものか・・・
    余計な話ではありますが、そこまで行くと、保険のみならず自動車教習所も運転免許制度も要らなくなるんじゃないのかな (・・?
    多くの人材を受け入れる自動車教習所と運転免許試験制度の利権を失うことを怖れた日本の当局が、自動ブレーキに端を発する自動運転への流れを阻止しようと規制に精を出した話はしばしば耳にするところです。少子化で自動車教習所の需要が減るタイミングで若人より死亡事故の確率が低い高齢者をやり玉に挙げ、自動車学校での高齢者の有償の教習が義務付けられました。この制度が入った途端、高齢者の事故の報道が水を引くように減っていったのが不思議です。自動車保険の変化もさることながら、自動車教習所と運転免許試験も再び変化を迫られそう。おそらく日本では、自動運転車に乗るための教習と運転免許が必要とされそうな気がします。
    これまでの経緯に鑑みて、運転の責任が個人から自動運転システムに変わることが簡単に認められるとは思えません。その限りにおいて、保険料の算出方法は変わっても、保険会社はたぶんかなりの期間は安泰です。保険の在り方を含め、自動運転にまつわる制度の変化には、日本ではおそらく長い時間がかかりそう。米国とはたぶん事情が異なります。 (^^;


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    分かりやすい記事で参考になりました。

    一方、自動運転が進化して本当に自動車事故がなくなったら損害保険会社の経営は大丈夫なのかしら。売り上げの半分以上が自動車保険のはずですから。


  • NewsPicks Content Curator

    ティアフォー創業者の加藤さんがツイートされていたのですが、損保ジャパンが工場内搬送向けに提供している自動運転保険はサブスクで毎月の費用は人件費と同じ水準だそう。そして、人ではなく、AI・システムに保険をかけているので品質、価格も大きく改善できるとのこと。

    イーロン・マスクは今後の自動車事業のバリューの30-40%は保険事業になると言及しており、今後の動向には注目したいです。

    加藤さんツイート:https://twitter.com/ShinpeiKato/status/1538682422849507329?s=20&t=uDzW6T508Z-VFJ4ac7MNfg


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか