今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
26Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
元高校教師ですが、私も最後の数年間は非常勤講師してたので、正規と非正規どちらも経験しました。
要するに、奴隷階級が非正規で、支配階級が正規なわけです。それぐらい、待遇も違うし権利は全くないのです。ある意味で、”身分制度”なのです。日本も封建制に戻ったわけです。
特に、私の住む大阪府は”身を切る改革”で、本文の資料にもあるように異常に講師が多いのです。そういう意味でも、維新はどうかと思うんですが?
人気 Picker
非正規雇用の教員だからといって、一概に「ダメ」だと決めつけるべきではない。「同一労働同一賃金」に反するような人件費削減策としての非正規雇用はよくないが、非正規の形でなら関われる外部専門人材を教員として活用することは、むしろ教育の質の向上につながる。

公立中の部活、地域移行提言 スポ庁会議 23年度から3年間で
https://newspicks.com/news/7153464

確かに、小泉内閣期の「三位一体改革」で、国からのひも付き補助金を使途が自由な一般財源に換えた影響は、義務教育費国庫負担金で起きてはいるが、一般財源になっても原資は確保されている。それでも、教員人件費を抑制した自治体があるとすれば、それは、住民のニーズに応じて教育よりも重視したい政策に充てたのか、体よく人件費を削減しただけなのか、地域住民がきちんと問うべきだろう。
およそ5~6人に1人が非正規教の教師とされている現在の教育現場について分かりやすく解説されています。

私自身、小学校の頃から非正規の先生は当然のようにいらっしゃったので、特に違和感を覚えたことはありませんが、ここまで多かったとは驚きです。