今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
63Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ジャック・ドーシー提唱のWeb5(Web3+Web2らしい🤣)良スレ。ユーザーがIDや自身のデータを自分で管理できるようする。アイデア自体は昔からある。Bitcoinをベースのチェーンにするのが目新しい。コンセプトとしては面白い。ただ短期的に動向というより足の長い話かな。

https://twitter.com/namcios/status/1535302090360250368?s=21&t=A-N458wtqiTtPqjaRyVLxQ
ちょっと理解が怪しいですが、Web 3 と何が違うのかと言うと、まずは想定するユースケースが違いますね。Web 3 はあらゆるものをトークン化していきますが、Web 5 は「分散型 ID」とそれに連なる個人データのみに焦点を当てている。今の Web 2 の課題を超えて、真に個人がデータを所有・制御できる分散型プラットフォームを作るのが Web 5 の目的みたい。

「Web 2 + Web 3 = Web 5」とは良く言ったもので、良くも悪くも「すべてをトークン化/ブロックチェーン化」して独自の経済圏をつくる Web 3 と違って、Web 5 は Web 2 における現実的な問題を解決するために、Web 2 に Web 3 的な概念を持ち込んで正常な進化を志向している印象です。Web 5 と言うと主語が大きく感じますが、あらゆるところに(処理コストが高い)ブロックチェーンを使うのではなく、必要な箇所のみにフォーカスしてイノベーションを生み出そうとしているのは地に足がついているというか、愚直な感じですね。

ちなみに Web 5 の基盤に使われるであろう ION の説明は、以下の記事が詳しいです。
https://hashhub-research.com/articles/2020-12-05-about-identity-overlay-network
造語は注目を集める手法の一つにもなりますが、ときに市場が混乱することもあります。

*話がそれますが、Squareが社名を変更していたことをこの記事で初めて知りました
Web5というより、Web2.5な印象です。
(Web2とWeb3の良いとこ取りなので、足して2で割れば当然ですが)

公的な情報銀行に預託 vs ブロックチェーンで完全分散保持、どちらが個人情報を扱うのに適しているか悩ましいですね。
なるほど…とも思いますが、性善説では御しきれないのが現実世界とも考えると複雑な心境です。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
ビットコインベースの新プラットフォーム「Web5」。「データとIDを個人が管理できる分散型Web」とのことですが、どう進展するのか注目です。

資料は以下
https://docs.google.com/presentation/d/1SaHGyY9TjPg4a0VNLCsfchoVG1yU3ffTDsPRcU99H1E/mobilepresent?slide=id.g11b904107df_0_1