新着Pick
73Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
サーチファンド、類似のことをやっている身としても成功を期待してます。
中小企業の場合、経営者が変わるだけで本当に大きな変革が起きることがありますから、チャンスは大きい。

ただ、サーチャー(候補者)を選ぶのは本当に難しそうです。私も投資先の経営者選びには相当気を遣いますが、最後は「勘」だったりする部分もあって、どうしてもイチかバチか要素が残ります。どんなに立派な経歴だったり人格がしっかりした人でも、その会社を経営してみないことには本当に成否は分かりません。
中小企業の事業承継の一つの選択肢になりつつあるサーチファンド。
先日は実際に社長になられた方の記事も出ていて、興味深く拝読していました。
【私が社長になる! 選択肢は起業だけじゃない】
https://newspicks.com/news/7128107

「投資候補企業の良し悪しや、経営戦略の良し悪しはもちろん重要ですが、それよりもサーチャーの人間性をとにかく最重視しています。」
そうですね。中小企業では経営者の与える影響は非常に大きく、その会社を形づけるといっても過言ではないと思います。何より人間性を重視するという姿勢には強く共感します。

後継者不足については政府も力を入れていく方針で、新規事業や業態転換に取り組もうとする若手経営者の支援が今後充実する模様。
【「アトツギ支援ネットワーク」年度内に創設へ…政府、中小企業の後継者不足対策】
https://newspicks.com/news/7150109

若い方々も中小企業も双方の選択肢が増えますし、可能性も広がるサーチファンドの活用も今後進むことを期待したいです。