• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“優秀”なだけでは生き抜けない、正解がたくさんある時代へ

107
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    株式会社 We Are The People 代表取締役

    ビジネスの世界で「あのヒト、優秀」と言う場合の多くは、安定的に成果を出しているケースを指しているのだと思いますが、ここでのポイントは「その成果を司っている行動特性は何か」というとこですよね。

    確かに「要するにこういうこと」と概念化して最適解を導く「概念理解力」みたいなものだけでなく、なぜだろう?とマニアックに突き詰めて、本質まで辿り着こうとする力もあった方が、結局のところの根本的解決やイノベーションに繋がるような気がします。探究心、でしょうか。

    で、もう一歩踏み込むと「ウチの場合は」「このポジションは」といったように、各々固有に求められる「成果を司る特性」が言語化できると良い。「地頭が良いヒト」みたいなビッグワードで括らない方がいいんでしょうね。


注目のコメント

  • そういう、学歴不要論とか、その類の論はたまに出てくるのだけど、逆に学歴学歴とうるさくなる一方、社会は
    寛容性が低くなるだけで
    そうなった試しがないのでどうせウソでしょ
    私は信じない、寝言は寝てから言えアホって言いたくなる

    だいたい、たたき上げの人間ならともかく
    高学歴の人間がそんなものを論じても何の説得力もない


  • キャッチアップ時代は有効なシステムだった。が、頂に近づくと、求められる力が机上の優秀さでなくっていた。

    まだまだこの国は、東大を筆頭にしたヒエラルキーの中にいると思う。

    人の数だけ、答えがあり、自分自身がたどり着いた方法は一生物。

    ゆっくり、急ぐ。ある本にあった言葉が離れない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか