• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【新】思考停止人間をイノベーターに変える「越境」のパワー

NewsPicks編集部
463
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 越境はとても関心があるテーマです。このテーマは、どう壁を壊すか、どう越境するのか、の話になりがちなのですが、実は壁がどこにあるかよくわからなくなっている場合がふえてきていて、「壁を上手に作ること」がとても重要なこと(そして難しいこと)なのでは、感じています。

    越境のメリットは、越境による「気持ちよさ」と「主体性の醸成」が本質的だと思います。とくに後者は重要で、越境経験が少ないと、
    ・予測誤差が減り、カーネマンの言う「早い思考」で処理が行われ
    ・意識はあまり立ち上がらず主体性は薄れ、「責任」が形骸化する
    ということが発生してしまいます。レジャーでも日常から離れた感覚が無いと、予測誤差が少なすぎて、楽しいという感覚が得られないのと、とてもつながった話だと思います。そして今は、壁を作ることのマイナス面が強調されすぎ、壁がどこにあるかわからない状況が増えていて、そのせいで越境のチャンスが減っていて、かつてないほど責任という言葉が形骸化しているのではないかと。

    だから、壁を作り、その中で独自の世界を作る必要がある。だけれども壁は低く、越境しやすくする必要があり、そこに他の領域の人が頻繁に来訪し、自分たちも越境して、他の領域にお邪魔する。そういう壁を上手に作ることがとても重要なんだろうけど難しいなぁ、と日々の会社生活で感じています。


  • 元 NewsPicks Student Picker (第1期) | 慶應義塾大学理工学研究科修了

    越境して異なるコミュニティに所属する事で、それらを相対化して、コミュニティ一つ一つを客観的に見る事が出来ると思います。また、あるコミュニティの常識は、別コミュニティの斬新である事が多々あるので、コミュニティからコミュニティに常識を輸入して、イノベーションとして昇華させる事も出来ると思います。


  • KDDI

    越境というか分かりませんが、組織を変えることは成長に向けた重要な要素だと思います。会社の中での異動や転職、異なるコミュニティに属する中で自分の常識や概念が少しずつ(良い方向へ)変化すると、この不確かな時代を生き抜く柔軟性が備わる気がします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか