新着Pick
258Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ついにここまで踏み込むのか…経済活動への打撃も大きいだろう。それでもなお原発再稼働に二の足を踏む政府の責任は大きい。高効率石炭火力の活用も見直しを。
病床問題と行動制限の時と全く一緒で、「解決策は分かっているが利用者に負担を強いる」という敗北主義だと思います。
政策の問題を企業や個人の努力目標に転嫁しその上で罰金って中々ですね。
現状の新型コロナ禍対策もそうだけど、自分たちは施政者側で現状変更可能できる立場なのに、リスクを嫌ってせず、国民側に責任転嫁し縛ろうとする、責任回避最優先主義、自分たちの選挙最優先主義は本当に一貫しているなぁと思う次第です。
こういうニュースを見ると、日本はもはや先進国ではなく途上国になったんだなと実感する。そして、他にも数多ある発展途上の国ではなく、衰退途上として世界の先頭を行っているのだと
いわずもがなですが、需要面だけでなく供給面の対策も必要
流石にひどい
かつての経済大国日本はどこにいったのか。
使うなという脅しですね。
日本のエネルギー危機の元凶は

カン直人の原発停止
安倍晋三の電力自由化
スガ義偉の脱炭素

この中で電力自由化の制度設計がバグっているせいで原発を再稼働しただけでは危機を脱する事が出来ない事はほとんど知られていない

このバグ入り制度を設計したのは東京大学の松村敏弘教授

電力不足で停電が起こったら松村敏弘教授の責任